公学校

公学校日语:台湾话[1]),简称公学,是台湾日治时期政府开设的儿童教育学校,入学对象大多是台湾本岛人,1898年起开设,1941年改制为国民学校

日语写法
日语原文
假名
平文式罗马字
公学校
汉字
白话字

在同一时期,台湾总督府依台湾实际情况,在本岛人(台湾的汉人,即台湾闽南人客家人)儿童教育为主的学校外,设有供通日语儿童(多为内地人,也就是在台日本人)念的小学校,与专供台湾原住民学习用的蕃人公学校

关于设立于南洋厅,以岛民儿童为对象的教育机关,请参照南洋厅#公学校南洋诸岛#教育

简介

沿革

1896年(明治29年),台湾总督府辖下之学务部以普及日语为目的,于6月公布《国语传习所规定》,9月公布《台湾总督府国语学校规则》。在此两规则下,台湾总督府在各地设置14所国语传习所。这规则里面所称的「国语」指的是日本语

1897年(明治30年),学务部长伊泽修二提出将国语传习所改成公学校的构想[2]:2。是由六年的小学科与四年的中学科所构成,教授科目除国语(日文)、地理、历史、算术、理科之外还有儒家经典,但日后实际成立的公学校与伊泽修二的构想有相当的出入[注 1][2]:3

1898年(明治31年)7月28日,发布《台湾公学校令》、《台湾公学校官制》;8月16日,再行发布《台湾公学校规则》。明定以中央或地方经费开办公学校,以取代国语传习所,成为正式的台湾教育机构。台湾的现代化教育出现于此。除此该法令并明定公学校的就学资格为8岁以上、14岁以下的台籍儿童,另外也详细制定六年制的公学校应教授的科目(修身、国语、作文、读书、习字、算术、唱歌与体操)、师资与例假日等。

1919年(大正8年)与1923年(大正12年),台湾教育令两度修正与修正公学校规则,重点为采取内地共学,公学校课程至此与日本内地相同。

1941年(昭和16年)3月,《台湾教育令》再度修正,将小学校、蕃人公学校与公学校一律改称为国民学校,至此,以台湾儿童为施予对象公学校学制才正式结束。

公学校的设立目的相当明显,可从公学校规则开宗明义的第一条条文可见一斑:「本岛人子弟施德教,授实学,以养成国民性格,同时使精通国语。」这四项要点,「施德教」与「养成国民性格」的目的是相近的,在使台湾子弟成为忠贞顺服的「日本国民」,而「授实学」,「精通国语」则是训练台湾子弟具备生活必需的技术能力,以协助开发台湾资源。

影响

公学校的教育实施下,1944年的台湾,公学校与小学校一同改名为国民学校,共有944间,台籍公学校学生人数达87万6000余人(含女学童),就学率为71.17%。该就学率于当时全世界,已是先进国家的标准。2006年2月6日日本外务大臣麻生太郎根据这数据,认为「台湾之所以现在拥有这么高的教育水平,最大原因是日本殖民政府对教育的重视」[3][4]。但实际上,在1939年也就是日治40年后,台湾的就学率才超过50%。[5]。都会区与其他区域就学率有所差异,越是农村地区,因为生产力之故,许多家庭需要学龄儿童在家工作,特别是女童,受到传统观念影响,受教育更有所限制。

科目

新竹州山脚公学校宿舍。

1898年(明治三十一年)8月10日总督府以府令第七十八号制定《台湾公学校规则》。规则第四条规定教授科目为「修身」、「国语」、「作文」、「读书」、「习字」、「算术」、「唱歌」及「体操」等八个科目,修业期限为六年。国语科包含说话方法、造句方法等。读书科则包含日语读法及汉文教育,其中汉文教材选用《三字经》、《孝经》、《大学》、《中庸》、《论语》等。习字科即练习日文假名字母与汉字,另外亦采用《上大人》等台湾传统习字教材。规则第十一条规定「公学校教科课程表」,读书科教授上述儒家汉文经典;六个学年的科目教授时数均为12小时,前四学年以台湾话文读音进行,五、六学年则改以日语训读进行。其中,第一与第五学年均教授《三字经》与《孝经》,而第三与第六学年皆教授《论语》,唯前后所使用的教授语言不同。[6]

1903年,总督府府令发布《公学校规则改正》。改正要点将原本作文、读书、习字三科的日语部分一并纳入国语科中,而前述三科的汉文课程则新设立成为「汉文科」。汉文科每周有5小时的教授时数,汉文教育的地位较改正先前提高不少。改正后,汉文科教授内容删除不适合学童心智的儒家经典,改以平易的文体和合适实用之内容作为新教材。1904年,官方编纂《汉文读本》作为汉文科的新教材,较先前的四书五经更贴近台湾学童的日常生活经验,但教授语言已从原先的台语文读音及白读音转为以日语训读授课。

1918年3月31日,总督府《公学校规则中改正令》以涵养日本国民精神及培养具有生产力之人民为理由,将汉文科授课时数减为每周2小时,并增加日语及实科之时数。1922年,为实施日台共学以实践内地延长同化政策,汉文科成为每周2小时的选修课程(随意科),并由各地学校自行决定是否废除汉文科。

日治时期欲通过学校教育,灌输台湾人效忠日本「皇国」(忠君爱国)的观念,形塑其所期望的「公民」。因此教材设计上,对于涵养国民精神最直接相关的「修身」和「国语」这两科就显得特别的重要。其中,「修身」科成为日本欲形塑台湾人服从、勤勉、团结和忠诚的国民特性,在近代教育中不可或缺的工具[7][8]

改制时公学校列表

台北州

#公学校名称
(分教场仅列最后名称)
公学校创校年变迁
起年迄年[9]
台北市
1大稻埕公学校/1898
大稻埕第一公学校/1917
太平公学校/1922
189819411896原为台北国语传习所,今台北市大同区太平国民小学
2大龙峒公学校189819411896原为台湾总督府国语学校第三附属学校,1941年改制时更名为大宫国民学校[9],今台北市大同区大龙国民小学
3锡口公学校/1898
松山公学校/1921
189819411898原为台北国语传习所锡口分教场,今台北市松山区松山国民小学
4艋舺公学校/1907
艋舺第一公学校/1919
老松公学校/1922
190719411896原为台湾总督府国语学校第二附属学校、第一附属学校,今台北市万华区老松国民小学
5大稻埕女子公学校/1911
蓬莱公学校/1922
191119411898原为大稻埕公学校女子部、女子分教场,今台北市大同区蓬莱国民小学
6朱厝仑公学校191219411908原为大龙峒公学校朱厝仑分校,1941年改制时更名为中园国民学校[9],今台北市中山区中正国民小学
7大安公学校191219411908原为大龙峒公学校大安分校,1941年改制时更名为富田国民学校[9],今台北市大安区大安国民小学
8加蚋公学校/1913
东园公学校/1922
191319411912原为大安公学校加蚋分校,今台北市万华区东园国民小学
9大稻埕第二公学校/1917
日新公学校/1922
191719411917台北市大同区日新国民小学
10艋舺第二公学校/1919
龙山公学校/1922
191919411919台北市万华区龙山国民小学
11大桥公学校192519411925台北市大同区大桥国民小学
12永乐公学校193019411930台北市大同区永乐国民小学
13宫前公学校193419411934台北市中山区中山国民小学
14堀江公学校193619411936台北市万华区双园国民小学
15西松山公学校1936194119361941年改制时更名为若松国民学校[9],今台北市松山区西松国民小学
16圆山公学校193719411937台北市大同区大同国民小学
17河合公学校193919411939台北市大同区延平国民小学
基隆市
1基隆公学校/1898
基隆第一公学校/1926
寿公学校/1933
189819411896原为基隆国语传习所,今基隆市仁爱区信义国民小学
-寿公学校曙分教场--1941基隆市仁爱区成功国民小学
2基隆第二公学校/1923
宝公学校/1933
192319411923基隆市安乐区安乐国民小学
3基隆第三公学校/1928
八斗子公学校/1933
192819411898原为基隆公学校八斗子分教场,今基隆市中正区八斗国民小学
4基隆第四公学校/1931
泷川公学校/1933
193119411931基隆市仁爱区南荣国民小学
5昭和公学校193919411937原为宝公学校昭和分教场,今基隆市中山区中山国民小学
宜兰市
1宜兰公学校189819411896原为宜兰国语传习所,1941年改制时更名为旭国民学校[9],今宜兰县宜兰市中山国民小学
2宜兰女子公学校1918194119181941年改制时更名为向阳国民学校[9],今宜兰县宜兰市宜兰国民小学
3壮二公学校/1921
壮四公学校/1929
192119411918原为宜兰公学校美福分校,1941年改制时更名为宜兰东国民学校[9]宜兰县宜兰市黎明国民小学
4员山第二公学校192119411918原为员山公学校外员山分校,1941年改制时更名为宜兰南国民学校[9]宜兰县宜兰市育才国民小学
5北公学校194119411941宜兰县宜兰市力行国民小学
七星郡
1八芝兰公学校/1898
士林公学校/1921
189819411895原为芝山岩学堂台湾总督府国语学校附属芝山岩学堂、第一附属学校,今台北市士林区士林国民小学
2水返脚公学校/1898
汐止公学校/1921
189819411898原为基隆国语传习所水返脚分教场,1941年改制时更名为汐止南国民学校[9],今新北市汐止区汐止国民小学
-汐止公学校石硿子分教场--19271941年改制时更名为汐止南国民学校石硿子分教场[9],今新北市汐止区东山国民小学
3北投公学校191319411902原为八芝兰公学校北投分教场、分校,1941年改制时更名为七星国民学校[9],今台北市北投区北投国民小学
4社仔公学校/1913
社子公学校/1921
191319411903原为八芝兰公学校社仔分校,今台北市士林区社子国民小学
-社子公学校溪洲底分教场--1922台北市士林区富安国民小学
5内湖公学校191319411905原为锡口公学校内湖分校,今台北市内湖区内湖国民小学
6南港公学校191819411914原为锡口公学校南港分校,今台北市南港区南港国民小学
7草山公学校192119411917原为八芝兰公学校草山分校,今台北市士林区阳明山国民小学
-草山公学校坪顶分教场--1922台北市士林区平等国民小学
8石牌公学校192619411922原为北投公学校石牌分教场,今台北市北投区石牌国民小学
9北港公学校192619411922原为汐止公学校北港分教场,今新北市汐止区北港国民小学
10关渡公学校192819411922原为北投公学校关渡分教场,今台北市北投区关渡国民小学
11士林东公学校194119411940原为士林公学校三角埔分教场,今台北市士林区士东国民小学
新庄郡
1和尚洲公学校189819411897原为淡水国语传习所和尚洲分教场,今新北市芦洲区芦洲国民小学
2兴直公学校/1898
新庄第一公学校/1921
新庄公学校/1932
189819411898原为台北国语传习所新庄分教场,1941年改制时更名为新庄东国民学校[9],今新北市新庄区新庄国民小学
-新庄公学校西盛分教场--1919原为兴直公学校西盛分校、新庄第一公学校西盛分教场,今新北市新庄区民安国民小学
3新庄山脚公学校/1898
新庄第二公学校/1921
山脚公学校/1932
189819411897原为淡水国语传习所新庄山脚分教场,今新北市泰山区泰山国民小学
4二重埔公学校191219411902原为兴直公学校头前分教场、分校,今新北市三重区二重国民小学
5菁埔公学校192119411915原为新庄山脚公学校菁埔分校,今新北市林口区林口国民小学
6大南湾公学校192119411919原为海墘厝公学校大南湾分校,今新北市林口区嘉宝国民小学
7五股公学校192119411921新北市五股区五股国民小学
-五股公学校更寮分教场--1922新北市五股区更老挝民小学
8三重埔公学校192719411922原为二重埔公学校三重埔分教场,今新北市三重区三重国民小学
9成子寮公学校194119411922原为五股公学校成子寮分教场,今新北市五股区成州国民小学
海山郡
1树林公学校189819411898原为台北国语传习所树林分教场,今新北市树林区树林国民小学
2枋桥公学校/1899
板桥公学校/1921
189919411899新北市板桥区板桥国民小学
3三角涌公学校/1900
三峡公学校/1921
1900194119001941年改制时更名为三峡东国民学校[9],今新北市三峡区三峡国民小学
4尖山公学校191119411907原为三角涌公学校尖山分校,1941年改制时更名为莺歌国民学校[9],今新北市莺歌区莺歌国民小学
-尖山公学校大湖分教场--1929原为汉文书房、大湖书房,1932年改制为尖山公学校大湖分教场,1941年改制时更名为莺歌国民学校大湖分教场[9],今新北市莺歌区中湖国民小学
5漳和公学校191219411908原为枋桥公学校枋寮分校,今新北市中和区中和国民小学
6土城公学校191319411909原为枋桥公学校土城分校,今新北市土城区土城国民小学
-土城公学校清水坑分教场--1921原为土城公学校清水坑分教室,今新北市土城区清水国民小学
-土城公学校顶埔分教场--1922新北市土城区顶埔国民小学
7成福公学校191819411918新北市三峡区成福国民小学
8柑园公学校192119411911原为树林公学校柑园分校,今新北市树林区柑园国民小学
9江子翠公学校192119411919原为枋桥公学校江仔翠分校,1941年改制时更名为翠国民学校[9],今新北市板桥区江翠国民小学
10沙仑公学校192419411920原为板桥公学校沙仑校场、枋桥公学校沙仑分校,今新北市板桥区沙仑国民小学
11溪洲公学校192719411922原为漳和公学校溪洲分教场,今新北市永和区永和国民小学
12大埔公学校192919411922原为三角涌公学校大埔分教场,今新北市三峡区大埔国民小学
13山子脚公学校193019411922原为树林公学校山子脚分教场,今新北市树林区山佳国民小学
14插角公学校194119411933原为大埔公学校插角分教场,今新北市三峡区插角国民小学
文山郡
1景尾公学校189819411897原为基隆国语传习所景尾分教场、台北国语传习所景尾分教场,,今台北市文山区景美国民小学
2新店公学校189819411898原为台北国语传习所新店分教场,1941年改制时更名为新店南国民学校[9],今新北市新店区新店国民小学
3深坑公学校189919411899新北市深坑区深坑国民小学
4大坪林公学校190619411899原为景尾公学校大坪林分校,今新北市新店区大丰国民小学
5安坑公学校190719411899原为新店公学校安坑分校,今新北市新店区安坑国民小学
6石碇公学校190919411904原为深坑公学校石碇分校,今新北市石碇区石碇国民小学
-石碇公学校小格头分教场--1920原为石碇公学校小格头分教室,今新北市石碇区云海国民小学
-石碇公学校大溪墘分教场--1926新北市石碇区永定国民小学
-石碇公学校干沟分教场--1938已废校,原址位于翡翠水库淹没区
7坪林尾公学校/1909
坪林公学校/1921
190919411905原为深坑公学校坪林尾分校,今新北市坪林区坪林国民小学
-坪林公学校大舌湖分教场--1919原为楣子藔公学校大舌湖分教室、楣子寮公学校大舌湖分教场,今新北市坪林区坪林国民小学渔光校区
8木栅公学校191219411905原为景尾公学校内湖分校,今台北市文山区木栅国民小学
9楣子寮公学校192119411916原为坪林尾公学校楣子寮分校,1985年废校,由新北市坪林区坪林国民小学代管
10屈尺公学校192719411921原为新店公学校屈尺分教室、分校,今新北市新店区屈尺国民小学
淡水郡
1沪尾公学校
淡水公学校
189819411896原为淡水国语传习所,1941年改制时更名为淡水东国民学校[9],今新北市淡水区淡水国民小学
2海墘厝公学校1900194119001941年改制时更名为八里国民学校[9],今新北市八里区八里国民小学
3老梅公学校1900191119001911年至1921年间改制为小基隆公学校老梅分校,今新北市石门区老梅国民小学
19211941
-老梅公学校下角分教场--1906原为金包里公学校三界坛分校、阿里荖分校、老梅公学校阿里荖分校,今新北市石门区干华国民小学
4小基隆公学校1911194119111941年改制时更名为三芝国民学校[9],今新北市三芝区三芝国民小学
5兴化店公学校192019411916原为淡水公学校兴化店分校,今新北市淡水区兴仁国民小学
6北新庄子公学校192119411913原为小基隆公学校北新庄仔分校,1941年改制时更名为三芝南国民学校[9],今新北市三芝区兴华国民小学
7水枧头公学校192119411918原为淡水公学校水枧头分校,今新北市淡水区水源国民小学
-水枧头公学校小坪顶分教场--1927新北市淡水区坪顶国民小学
8淡水女子公学校1924194119241941年改制时更名为淡水西国民学校[9],今新北市淡水区文化国民小学
9八里东公学校194119411922原为海墘厝公学校蛇子形分教场,今新北市八里区米仓国民小学
基隆郡
1金包里公学校/1898
金山公学校/1921
189819411898原为基隆国语传习所金包里分教场,今新北市金山区金山国民小学
2顶双溪公学校/1898
双溪公学校/
189819411898原为基隆国语传习所顶双溪分教场,1941年改制时更名为双溪东国民学校[9],今新北市双溪区双溪国民小学
-双溪公学校大平分教场--1918原为顶双溪公学校大平分校,1941年改制时更名为双溪东国民学校大平分教场[9],其后独立为泰平国民小学,1991年改制为新北市双溪区双溪国民小学泰平分校,1999年废校成为泰平分班
-双溪公学校武丹坑分教场--19411941年改制时更名为双溪东国民学校武丹坑分教场[9],今新北市双溪区牡丹国民小学
3暖暖公学校189919411899基隆市暖暖区暖暖国民小学
4瑞芳公学校1903194119031941年改制时更名为瑞芳东国民学校[9],今新北市瑞芳区瑞芳国民小学
5四脚亭公学校191519411911原为暖暖公学校四脚亭分教室、分校,今新北市瑞芳区瑞亭国民小学
6九份公学校/1919
九分公学校/1921
191919411911原为瑞芳公学校土地公坪分校、九份分校,今新北市瑞芳区九分国民小学
7贡寮公学校192119411906原为顶双溪公学校杠仔藔分校,今新北市贡寮区贡老挝民小学
-贡寮公学校卯澳分教场--1922新北市贡寮区福连国民小学
8玛𨱈公学校192119411913原为金包里公学校玛𨱈分校,1941年改制时更名为万里国民学校[9],今新北市万里区万里国民小学
9平溪公学校192119411918原为暖暖公学校平溪分校,1941年改制时更名为平溪东国民学校[9],今新北市平溪区平溪国民小学
-平溪公学校东势格分教场--19261947年独立为东势国民学校,1987年改为新北市平溪区平溪国民小学东势分校,1991年废校改为东势分班
10十分寮公学校192219411916原为暖暖公学校什份藔分校、十分寮分校,今新北市平溪区十分国民小学
11金瓜石公学校192219411918原为瑞芳公学校金瓜石分校、九份公学校金瓜石分校、九分公学校金瓜石分校,1941年改制时更名为金瓜石东国民学校[9],今新北市瑞芳区瓜山国民小学
-金瓜石公学校鼻头分教场--19221941年改制时更名为金瓜石东国民学校鼻头分教场[9],今新北市瑞芳区鼻头国民小学
12澳底公学校192319411913原为顶双溪公学校澚底分校、贡寮公学校澳底分校,今新北市贡寮区澳底国民小学
13柑脚公学校192319411919原为顶双溪公学校柑脚分校、双溪公学校柑脚分校,今新北市双溪区柑林国民小学
14玛陵坑公学校192319411920原为水返脚公学校玛陵坑分校、暖暖公学校玛陵坑分校,1941年改制时更名为七堵西国民学校[9],今基隆市七堵区玛陵国民小学
15五堵公学校192319411922原为暖暖公学校五堵分教场,今基隆市七堵区五堵国民小学
16大坪公学校192419411922原为玛𨱈公学校大坪分教场,今新北市万里区大坪国民小学
17七堵公学校193619411933原为五堵公学校七堵分教场,今基隆市七堵区七堵国民小学
18友蚋公学校193819411923原为暖暖公学校友蚋分教场、五堵公学校友蚋分教场,1941年改制时更名为五堵西国民学校[9],今基隆市七堵区复兴国民小学
19猴硐公学校194019411940新北市瑞芳区猴硐国民小学
20瑞阳公学校1941194119411945年废校,学区并入基山国民学校(今新北市瑞芳区九份国民小学
宜兰郡
1头围公学校189819411898原为宜兰国语传习所头围分教场,1941年改制时更名为头围东国民学校[9],今宜兰县头城镇头围国民小学
2礁溪公学校191619411910原为宜兰公学校公学校礁溪分校,今宜兰县礁溪乡礁溪国民小学
3员山公学校/1917
员山第一公学校/1921
191719411912原为宜兰公学校员山分校,1941年改制时更名为员山国民学校[9],今宜兰县员山乡员山国民小学
-员山第一公学校深沟分教场--19411941年改制时更名为员山国民学校深沟分教场[9],今宜兰县员山乡深沟国民小学
4四结公学校191919411915原为宜兰公学校四结分校,今宜兰县礁溪乡四结国民小学
-四结公学校大坡分教场--1918原为宜兰公学校大坡分教场,今宜兰县礁溪乡龙潭国民小学
5二围公学校192019411913原为头围公学校二围分校,今宜兰县头城镇二城国民小学
6大谷公学校192219411918原为头围公学校大溪分校,今宜兰县头城镇大溪国民小学
7公馆公学校193619411936宜兰县壮围乡公馆国民小学
-公馆公学校壮五分教场--1941宜兰县壮围乡壮围国民小学
8古亭笨公学校1936194119361936年合并大福过岭土围公学校而成立,今宜兰县壮围乡古亭国民小学
罗东郡
1罗东公学校189819411898原为宜兰国语传习所罗东分教场,1941年改制时更名为明治国民学校[9],今宜兰县罗东镇罗东国民小学
2利泽简公学校189919411899宜兰县五结乡利泽国民小学
3冬瓜山公学校/1913
冬山公学校/1921
191319411909原为罗东公学校冬瓜山分校,今宜兰县冬山乡冬山国民小学
4叭哩沙公学校/1913
三星公学校/1921
191319411910原为罗东公学校叭哩沙分校,1941年改制时更名为三星西国民学校[9],今宜兰县三星乡三星国民小学
5五结公学校191719411911原为罗东公学校五结分校,今宜兰县五结乡五结国民小学
6顺安公学校192019411914原为罗东公学校顺安分校,今宜兰县冬山乡顺安国民小学
7茅子寮公学校192019411918原为利泽简公学校茅子寮分校,1941年改制时更名为清水国民学校[9],今宜兰县五结乡孝威国民小学
8武渊公学校192119411918原为罗东公学校武渊分校,今宜兰县冬山乡武渊国民小学
9二结公学校192119411918原为五结公学校二结分校,今宜兰县五结乡学进国民小学
10罗东女子公学校1921194119211941年改制时更名为曙国民学校[9],今宜兰县罗东镇成功国民小学
11大洲公学校192219411918原为叭哩沙公学校大洲分校,今宜兰县三星乡大洲国民小学
-大洲公学校红柴林分教场--1927宜兰县三星乡万富国民小学
苏澳郡
1苏澚公学校/1900
苏澳公学校/1921
1900190819001908年至1920年间改制为利泽简公学校苏澚分校,1941年改制时更名为苏澳西国民学校[9],今宜兰县苏澳镇苏澳国民小学
19201941
-苏澳公学校北方澳分教场--1920原为苏澚公学校北方澚分离教室,1941年改制时更名为苏澳西国民学校北方澳分教场[9],已废校
-苏澳公学校东澳分教场--19281941年改制时更名为苏澳西国民学校东澳分教场[9],已废校
2马赛公学校192119411914原为利泽简公学校马赛分校,今宜兰县苏澳镇马赛国民小学
3大南澳公学校192819411925原为苏澳公学校大南澳分教场,1941年改制时更名为南澳东国民学校[9],今宜兰县苏澳镇蓬莱国民小学

新竹州

#公学校名称
(分教场仅列最后名称)
公学校创校年变迁
起年迄年[10]
新竹市
1新竹公学校/1898
新竹第一公学校/1921
189819411896原为新竹国语传习所,1941年改制时更名为新兴国民学校[10],今新竹市东区新竹国民小学
2树林头公学校/1899
新竹第二公学校/1921
1899194118991941年改制时更名为北门国民学校[10],今新竹市北区北门国民小学
3新竹女子公学校/1916
住吉公学校/1935
新竹第四公学校/1940
191619411915原为新竹公学校女子部,1941年改制时更名为新富国民学校[10],今新竹市北区民富国民小学
4新竹第三公学校192819411921原为新竹第一公学校埔顶分离教室、埔顶分教场,1941年改制时更名为高丘国民学校[10],今新竹市东区龙山国民小学
新竹郡
1新埔公学校189819411897原为新竹国语传习所新埔分教场,1941年改制时更名为新埔旭国民学校[10],今新竹县新埔镇新埔国民小学
2咸菜硼公学校/1920
关西公学校/1921
189919411899新竹县关西镇关西国民小学
3鹿场公学校/1906
六家公学校/1921
190619411906新竹县竹北市六家国民小学
3牛埔公学校/1910
香山公学校/1921
191019411910新竹市香山区香山国民小学
5石岗仔公学校/1917
石光公学校/1921
191719411913原为咸菜硼公学校石岗仔分校,1941年改制时更名为石冈火国民学校[10],今新竹县关西镇石光国民小学
6照门公学校192119411917原为新埔公学校照门分校,今新竹县新埔镇照门国民小学
7湖口公学校192119411918原为中仑公学校大湖口分校,1941年改制时更名为湖口南国民学校[10],今新竹县湖口乡湖口国民小学
8红毛公学校192119411918原为中仑公学校新庄子分教场,1941年改制时更名为立田国民学校[10],今新竹县新丰乡新丰国民小学
9旧港公学校192119411918原为树林头公学校十块藔分校,1941年改制时更名为南老挝民学校[10],今新竹市北区南老挝民小学
10新社公学校192319411920原为麻园公学校新社分离教室,1941年改制时更名为竹北国民学校[10],今新竹县竹北市新社国民小学
11盐水公学校192819411928原为牛埔公学校盐水港分校、香山公学校盐水港分校、分教场,今新竹市香山区内湖国民小学
12枋寮公学校192919411923原为新埔公学校枋寮分教场,今新竹县新埔镇枋老挝民小学
13猫儿锭公学校/1931
扶桑公学校/1938
193119411920原为中仑公学校猫儿锭分离教室、旧港公学校猫儿锭分离教室、分教场,今新竹县竹北市凤冈国民小学
14新湖口公学校193319411932原为湖口公学校下北势分校,1941年改制时更名为湖口北国民学校[10],今新竹县湖口乡新湖国民小学
中坜郡
1中坜公学校/1898
中坜第一公学校/1936
1898194118981941年改制时更名为兴南国民学校[10],今桃园市中坜区中坜国民小学
2杨梅坜公学校/1900
杨梅公学校/1921
190019411900桃园市杨梅区杨梅国民小学
3新屋公学校191119411905原为杨梅坜公学校新屋分教场,今桃园市新屋区新屋国民小学
4石观音公学校/1911
观音公学校/1921
191119411905原为南崁公学校石观音分校、大坵园公学校石观音分校,今桃园市观音区观音国民小学
5南势公学校191619411912原为中坜公学校南势分校,今桃园市平镇区南势国民小学
6大坡公学校191919411914原为新屋公学校大坡分校,今桃园市新屋区大坡国民小学
7大仑公学校191919411919桃园市中坜区大仑国民小学
8伯冈公学校192819411922原为杨梅公学校伯冈分教场,今桃园市杨梅区瑞原国民小学
9新坡公学校192819411923原为观音公学校新坡分校,今桃园市观音区新坡国民小学
10崁头厝公学校192919411920原为大坡公学校崁头厝分教场,1941年改制时更名为崁头国民学校[10],今桃园市新屋区永安国民小学
11草湳坡公学校193219411929原为杨梅公学校草湳坡分教场,1941年改制时更名为大和国民学校[10],今桃园市杨梅区瑞埔国民小学
12宋屋公学校193519411931原为南势公学校宋屋分教场,今桃园市平镇区宋屋国民小学
13中坜第二公学校193619411934原为中坜公学校水尾分离教室、水尾分教场,1941年改制时更名为白川国民学校[10],今桃园市中坜区新街国民小学
桃园郡
1桃仔园公学校/1898
桃园公学校/1905
桃园第一公学校/1934
189819411897原为台北国语传习所桃仔园分教场,1941年改制时更名为武陵国民学校[10],今桃园市桃园区桃园国民小学
2南崁公学校189919411899桃园市芦竹区南崁国民小学
3仁和公学校/1899
八块厝公学校/1905
八块公学校/1921
189919411899桃园市八德区八德国民小学
4龟仑口公学校/1918
龟山公学校/1921
191819411918桃园市龟山区龟山国民小学
5大坵园公学校/1921
大园公学校/1921
192119411904原为南崁公学校大坵园分校,今桃园市大园区大园国民小学
6坑子公学校192119411918原为新庄山脚公学校坑仔外分校、南崁公学校坑子外分校,今桃园市芦竹区外社国民小学
7芦竹公学校192819411921原为南崁公学校芦竹分教场,今桃园市芦竹区大竹国民小学
8竹围公学校192819411921原为大园公学校竹围分离教室、分教场,今桃园市大园区竹围国民小学
9埔子公学校192819411923原为桃园公学校埔子分教场,1941年改制时更名为星冈国民学校[10],今桃园市桃园区中埔国民小学
10坪顶公学校192819411923原为龟山公学校坪顶分教场,1941年改制时更名为平顶国民学校[10],今桃园市龟山区大岗国民小学
11大湳公学校192819411923原为八块公学校大湳分教场,1941年改制时更名为大楠国民学校[10],今桃园市八德区大成国民小学
12桃园第二公学校1934194119341941年改制时更名为春日国民学校[10],今桃园市桃园区东门国民小学
大溪郡
1大嵙崁公学校/1898
大溪公学校/1921
189819411897原为台北国语传习所大嵙崁分教场,1941年改制时更名为大溪宫前国民学校[10],今桃园市大溪区大溪国民小学
2龙元公学校/1899
龙潭陂公学校/1905
龙潭公学校/1921
189919411899桃园市龙潭区龙潭国民小学
3三坑仔公学校/1918
三坑子公学校/1921
191819411918桃园市龙潭区石门国民小学
4员树林公学校192019411913原为八块厝公学校员树林分校,今桃园市大溪区员树林国民小学
5铜锣圈公学校192019411915原为龙潭陂公学校铜锣圈分校,今桃园市龙潭区高原国民小学
6内栅公学校192119411901原为大嵙崁公学校内栅分校,今桃园市大溪区内栅国民小学
7溪西公学校192819411921原为员树林公学校溪西分校,今桃园市大溪区中兴国民小学
竹东郡
1北埔公学校189819411898原为新竹国语传习所北埔分教场,今新竹县北埔乡北埔国民小学
2月眉公学校/1898
峨眉公学校/1921
189819411898新竹县峨眉乡峨眉国民小学
3树杞林公学校/1899
竹东公学校/1921
1899194118991941年改制时更名为竹东旭国民学校[10],今新竹县竹东镇竹东国民小学
4九芎林公学校/1899
芎林公学校/1921
189919411899新竹县芎林乡芎林国民小学
5横山公学校192119411912原为树杞林公学校横山分校,今新竹县横山乡横山国民小学
6宝山公学校192119411916原为北埔公学校草山分校,今新竹县宝山乡宝山国民小学
7沙坑公学校192119411917原为树杞林公学校沙坑分校,今新竹县横山乡沙坑国民小学
8新城公学校192319411918原为月眉公学校新城分校、宝山公学校新城分校,今新竹县宝山乡新城国民小学
9二重埔公学校192819411920原为树杞林公学校二重埔分校,今新竹县竹东镇二重国民小学
10鹿寮坑公学校192819411920原为九芎林公学校鹿藔坑分校,今新竹县芎林乡五龙国民小学
11富兴公学校193819411918原为月眉公学校富兴分校,今新竹县峨眉乡富兴国民小学
竹南郡
1中港公学校/1898
竹南公学校/1921
189819411898原为新竹国语传习所中港分教场,1941年改制时更名为竹南宫前国民学校[10],今苗栗县竹南镇竹南国民小学
2后垅公学校/1898
后龙公学校/1921
189819411898原为苗栗国语传习所后垅分教场,今苗栗县后龙镇后龙国民小学
3三湾公学校189819411898苗栗县三湾乡三湾国民小学
4南庄公学校189819411898新竹县南庄乡南庄国民小学
5头份公学校18991941苗栗县头份镇头份国民小学
6造桥公学校192119411916原为后垅公学校造桥分校,今苗栗县造桥乡造桥国民小学
7公司寮公学校192219411918原为后龙公学校公司寮分校,今苗栗县后龙镇同光国民小学
8外埔公学校192219411918原为后龙公学校外埔分校,今苗栗县后龙镇外埔国民小学
9大南埔公学校192219411918原为三湾公学校大南埔分校、南庄公学校大南埔分校,今苗栗县南庄乡南埔国民小学
10斗换坪公学校192419411920原为头份公学校斗换坪分教场,1941年改制时更名为若草国民学校[10],今苗栗县头份镇斗焕国民小学
11尖山公学校192219411921原为头份公学校尖山下分教场,今苗栗县头份镇尖山国民小学
12大河底公学校193219411929原为三湾公学校大河底分教场,1941年改制时更名为大河国民学校[10],今苗栗县三湾乡大河国民小学
苗栗郡
1苗栗公学校/1898
苗栗第一公学校/1930
189819411896原为苗栗国语传习所,1941年改制时更名为苗栗东国民学校[10],今苗栗县苗栗市建功国民小学
2苑里公学校189819411898原为苗栗国语传习所苑里分教场,今苗栗县苑里镇苑里国民小学
3铜锣湾公学校/1899
富士公学校/1921
189919411899苗栗县铜锣乡铜锣国民小学
4鸡隆公学校1899194118991941年改制时更名为兴隆国民学校[10],今苗栗县铜锣乡兴隆国民小学
5公馆公学校190119411901苗栗县公馆乡公馆国民小学
6通霄公学校190219411898原为苑里公学校通霄分校,1941年改制时更名为通霄宫下国民学校[10],今苗栗县通霄镇通霄国民小学
7三叉河公学校/1906
三叉公学校/1920
190619411904原为铜锣湾公学校三叉河分校,今苗栗县三义乡建中国民小学
8鹤冈公学校191219411907原为公馆公学校鹤冈分校,今苗栗县公馆乡鹤冈国民小学
9山脚公学校191619411912原为苑里公学校山脚分校,1941年改制时更名为锦国民学校[10],今苗栗县苑里镇山脚国民小学
10四湖公学校192019411915原为苗栗公学校四湖分校,今苗栗县西湖乡西湖国民小学
11崁头屋公学校/1920
头屋公学校/1923
192019411916原为苗栗公学崁头屋分校,今苗栗县头屋乡头屋国民小学
12乌眉公学校192119411918原为通霄公学校乌眉坑分校,今苗栗县通霄镇乌眉国民小学
13南和公学校192619411920原为通霄公学校南和分离学校、通霄公学校南和分校,今苗栗县通霄镇乌眉国民小学
14五湖公学校192719411920原为四湖公学校五湖分教场,今苗栗县西湖乡五湖国民小学
15苗栗第二公学校1930194119301941年改制时更名为苗栗南国民学校[10],今苗栗县苗栗市大同国民小学
大湖郡
1罩兰公学校/1906
卓兰公学校/1921
190619411906苗栗县卓兰镇卓兰国民小学
2大湖公学校1911194119111941年改制时更名为大湖东国民学校[10],今苗栗县大湖乡大湖国民小学[11]
3狮潭公学校192119411918原为大湖公学校狮潭分校,今苗栗县狮潭乡狮潭国民小学[11]
4南湖公学校192219411918原为大湖公学校南湖分校,今苗栗县大湖乡南湖国民小学[11]
5八角林公学校192419411918原为大湖公学校八角林分校,今苗栗县狮潭乡丰林国民小学[11]
  • 坑子公学校海湖分教场(1939年)→坑子国民学校海湖分教场(1941年)(今桃园市芦竹区海湖国民小学
  • 鹤冈公学校南河分教场→鹤冈国民学校南河分教场(今苗栗县公馆乡南河国民小学)
  • 鸡隆公学校新隆分教场→兴隆国民学校新隆分教场(今苗栗县铜锣乡新隆国民小学)
  • 富士公学校中心埔分教场→富士国民学校中心埔分教场→次富国民学校(今苗栗县铜锣乡中兴国民小学)
  • 三叉公学校鲤鱼潭分教场→三叉国民学校吉田分教场(今苗栗县三义乡鲤里国民小学)

台中州

#公学校名称
(分教场仅列最后名称)
公学校创校年变迁
起年迄年[12]
台中市
1台中公学校/1898
村上公学校/1932
189819411896原为台中国语传习所,今台中市西区忠孝国民小学
2台中女子公学校/1918
幸公学校
191819411900原为台中公学校女子部,今台中市北区笃行国民小学
3曙公学校192619411923台中市东区台中国民小学
4树子脚公学校1928194119201941年改制时更名为若叶国民学校[12],今台中市南区和平国民小学
5台中师范附属公学校192819411928国立台中教育大学附设实验国民小学
6新高公学校193719411937台中市北区太平国民小学
彰化市
1彰化公学校/1898
彰化第一公学校/1919
189819411896原为鹿港国语传习所,设于鹿港;1897年迁至彰化并更名为彰化国语传习所,1941年改制时更名为楠国民学校[12],今彰化县彰化市中山国民小学
2彰化女子公学校1916194119161941年改制时更名为春日国民学校[12],今彰化县彰化市民生国民小学
3番社口公学校/1918
大竹公学校/1921
191819411918彰化县彰化市大竹国民小学
4彰化第二公学校/1919
南郭公学校/1921
旭公学校/1923
191919411919彰化县彰化市南郭国民小学
5快官公学校192219411920原为番社口公学校快官分校、大竹公学校快官分校,1941年改制时更名为梅园国民学校[12],今彰化县彰化市快官国民小学
6彰北公学校193819411921原为番社口公学校阿夷分离教室、大竹公学校阿夷分离教室、大竹公学校阿夷分教场,1941年改制时更名为宝国民学校[12],今彰化县彰化市泰和国民小学
大屯郡
1犁头店公学校/1898
南屯公学校/1922
189819411898台中市南屯区南屯国民小学
2阿罩雾公学校/1898
雾峰公学校/1921
189819411898台中市雾峰区雾峰国民小学
3西大墩公学校/1904
西屯公学校/1921
190419411903原为埧雅公学校西大墩分教场,今台中市西屯区西屯国民小学
4四张犁公学校/1905
北屯公学校/1921
190519411904原为埧雅公学校四张犁分校,位于四张犁,1913年迁至三份埔,1940年迁至北屯;今台中市北屯区北屯国民小学
5大里杙公学校/1918
大里公学校/1921
191819411914原为台中公学校大里杙分教场,今台中市大里区大里国民小学
6大平公学校191819411918台中市太平区太平国民小学
7喀哩公学校191819411918台中市乌日区喀哩国民小学
8乌日公学校191919411915原为犁头店公学校乌日分校,今台中市乌日区乌日国民小学
9军功藔公学校/1920
军功公学校/1921
192019411920台中市北屯区军功国民小学
10万斗六公学校193819411915原为雾峰公学校万斗六分离教室、万斗六分教场,今台中市雾峰区万丰国民小学
11吴厝公学校193919411919原为雾峰公学校吴厝分离教室、吴厝分教场,今台中市雾峰区四德国民小学
12涂城公学校194019411919原为大里公学校涂城分校,今台中市大里区涂城国民小学
13四张犁公学校194019411933原为北屯公学校四张犁分教场,今台中市北屯区四张犁国民小学
丰原郡
1葫芦墩公学校/1898
丰原公学校/1921
189819411898原为台中国语传习所葫芦墩分教场,1941年改制时更名为丰荣国民学校[12],今台中市丰原区丰原国民小学
2埧雅公学校/1898
大雅公学校/1921
189819411898台中市大雅区大雅国民小学
3神岗公学校/1902
神冈公学校/1921
190219411902台中市神冈区神冈国民小学
4后里公学校/1908
内埔公学校/1921
1908194119081941年改制时更名为后里国民学校[12],今台中市后里区内埔国民小学
5潭仔墘公学校/1913
潭子公学校/1921
191319411909台中市潭子区潭子国民小学
6葫芦墩女子公学校/1918
丰原女子公学校/1921
瑞穗公学校/1935
191819411907原为葫芦墩公学校女子分班,今台中市丰原区瑞穗国民小学
7岸里公学校191819411916原为葫芦墩公学校大社分校,今台中市神冈区岸里国民小学
8翁子公学校192819411921原为丰原公学校翁子分离教室、分教场,今台中市丰原区翁子国民小学
9月眉公学校192819411922原为内埔公学校月眉分校,今台中市后里区月眉国民小学
10丰洲公学校193419411922原为岸里公学校下溪洲分教场,今台中市神冈区丰洲国民小学
大甲郡
1牛骂头公学校/1898
清水第一公学校/1921
189819411897原为台中国语传习所牛骂头分教场,1941年改制时更名为清水南国民学校[12],今台中市清水区清水国民小学
2梧栖公学校189819411897原为台中国语传习所梧栖分教场,今台中市梧栖区梧栖国民小学
3大甲公学校189819411898原为苗栗国语传习所大甲分教场,1941年改制时更名为大甲东国民学校[12],今台中市大甲区大甲国民小学
4大肚公学校189919411899台中市大肚区大肚国民小学
5涂葛堀公学校/1905
茄投公学校/1920
龙井第一公学校/1921
龙井公学校/1926
190519411905台中市龙井区龙井国民小学
6沙辘公学校/1907
沙鹿公学校/1921
190719411907台中市沙鹿区沙鹿国民小学
7龙目井公学校/1920
龙井第二公学校/1922
龙泉公学校/1926
192019411920台中市龙井区龙泉国民小学
8五里牌公学校/1912
日南公学校/1913
191219411912台中市大甲区日南国民小学
9中庄公学校/1918
大安公学校/1921
191819411918台中市大安区大安国民小学
10四块厝公学校/1918
清水第二公学校/1921
三田公学校/1925
191819411918台中市清水区三田国民小学
11肚峰公学校/1920
清水第三公学校/1921
大杨公学校/1925
192019411916原为牛骂头公学校公馆分教场,今台中市清水区大杨国民小学
12外埔公学校192119411918台中市外埔区外埔国民小学
13社脚公学校/1923
追分公学校/1926
192319411920原为大肚公学校社脚分校,台中市大肚区追分国民小学
14大秀公学校192519411920原为牛骂头公学校秀水分校、清水第一公学校秀水分校,今台中市清水区大秀国民小学
15大甲女子公学校1927194119271941年改制时更名为大甲南国民学校[12],今台中市大甲区文昌国民小学
16海墘公学校192919411920原为大甲公学校大安港分校、中庄公学校大安港分校,今台中市大安区海墘国民小学
17永宁公学校192919411921原为梧栖公学校鸭母寮分离教室、分教场,今台中市梧栖区永宁国民小学
18公馆公学校194119411916原为牛骂头公学校公馆分校、沙鹿公学校公馆分教场,今台中市沙鹿区公馆国民小学
19北势坑公学校194119411922原为沙鹿公学校北势坑分教场,今台中市沙鹿区北势国民小学
20三块厝公学校194119411922原为龙井第一公学校三块厝分教场,今台中市龙井区龙津国民小学
21顶后厝公学校194119411930原为日南公学校顶后厝分教场,今台中市大甲区西岐国民小学
东势郡
1东势角公学校/1898
东势公学校/1921
189819411898原为台中国语传习所东势角分教场,今台中市东势区东势国民小学
2石岗公学校/1899
石冈公学校/1921
189919411899台中市石冈区石冈国民小学
3新社公学校190019411900台中市新社区新社国民小学
4石围墙公学校191819411918台中市东势区石城国民小学
5大茅埔公学校192519411921原为东势角公学校大茅埔分校,今台中市东势区成功国民小学
6土牛公学校192619411921原为石岗公学校土牛分离教室、土牛分教场,今台中市石冈区土牛国民小学
彰化郡
1鹿港公学校/1898
鹿港第一公学校/1920
189819411897原为彰化国语传习所鹿港分教场,今彰化县鹿港镇鹿港国民小学
2和美线公学校/1899
和美公学校/1921
189919411899彰化县和美镇和美国民小学
3社口公学校/1903
芬园公学校/1921
190319411903彰化县芬园乡芬园国民小学
4埔姜仑公学校/1906
秀水公学校/1928
190619411906原为雅兴公学校埔姜仑分离教室;1928年迁至秀水(原埔姜仑公学校秀水分校)并更名为秀水公学校,即今彰化县秀水乡秀水国民小学;埔姜仑旧校址为今彰化县秀水乡明正国民小学
5白沙公学校/1917
花坛公学校/1921
191719411913原为彰化公学校茄苳脚分校,今彰化县花坛乡花坛国民小学
-三家春公学校/1922
花坛公学校三家春分教场/1936
192219361920原为白沙公学校三家春分校,1936年改制为花坛公学校三家春分教场(今彰化县花坛乡三春国民小学
6管屿厝公学校191819411918彰化县福兴乡管屿国民小学
7下见口公学校/1920
线西公学校/1921
192019411909原为和美线公学校下见口分校,今彰化县线西乡线西国民小学
8顶番婆公学校192019411917原为埔姜仑公学校顶番婆分校,今彰化县鹿港镇顶番国民小学
9鹿港第二公学校192019411919原为鹿港公学校大有口分离教室,今彰化县鹿港镇文开国民小学
10外中公学校/1921
大兴公学校/1934
192119411920原为鹿港第一公学校外中分离教室,1934年迁至外埔(原外中公学校外埔分教场)并更名为大兴公学校,今彰化县福兴乡大兴国民小学
11马兴公学校192219411920原为埔姜仑公学校马兴分校,今彰化县秀水乡马兴国民小学
12鹿港女子公学校1922194119221941年改制时更名为鹿港南国民学校[12],今彰化县鹿港镇洛津国民小学
13新港公学校192719411923原为埤仔墘公学校新港分教场,今彰化县伸港乡新港国民小学
14草港公学校192819411920原为顶番婆公学校草港尾分离教室、分教场,今彰化县鹿港镇草港国民小学
15新庄子公学校193019411923原为和美公学校新庄子分教场,今彰化县和美镇新庄国民小学
16海埔厝公学校193719411920原为鹿港第二公学校海埔厝分离教室、分教场,今彰化县鹿港镇海埔国民小学
17大嘉公学校193719411921原为和美公学校嘉犂分校及大霞佃分教场,1937年合并为大嘉公学校,今彰化县和美镇大嘉国民小学
18陕西公学校193719411929原为秀水公学校陕西分教场,今彰化县秀水乡陕西国民小学
19同安寮公学校194119411922原为芬园公学校同安寮分教场,今彰化县芬园乡同安国民小学
20涂厝厝公学校194119411924原为和美公学校涂厝厝分教场,今彰化县和美镇培英国民小学
员林郡
1员林公学校1898194118981941年改制时更名为员林东国民学校[12],今彰化县员林镇员林国民小学
2永靖公学校189819411898彰化县永靖乡永靖国民小学
3社头公学校189919411899彰化县社头乡社头国民小学
4二八水公学校/1902
二水公学校/1921
1902194119021941年改制时更名为二水东国民学校[12],今彰化县二水乡二水国民小学
5溪湖公学校1903194119031941年改制时更名为中溪湖国民学校[12],今彰化县溪湖镇溪湖国民小学
6田中央公学校/1914
田中公学校/1921
191419411906原为二八水公学校田中央分校,今彰化县田中镇田中国民小学
7燕雾公学校/1916
大村公学校/1918
191619411909原为员林公学校大庄分校,今彰化县大村乡大村国民小学
8湳雅公学校191819411918彰化县社头乡朝兴国民小学
9东山公学校19181941彰化县员林镇东山国民小学
10好修公学校191919411904原为溪湖公学校好修分校,今彰化县埔盐乡好修国民小学
11旧馆公学校/1920
坡心公学校 (旧馆)/1924
旧馆公学校/1930
192019411916原为永靖公学校旧馆分校,今彰化县埔心乡旧馆国民小学
12埔盐公学校192819411922原为好修公学校埔盐分校,今彰化县埔盐乡埔盐国民小学
13坡心公学校 (坡心)193019411925原为坡心公学校坡心分离教室,今彰化县埔心乡埔心国民小学
14永兴公学校193119411921原为永靖公学校仑子分校,今彰化县永靖乡永兴国民小学
15福兴公学校193219411923原为永靖公学校福兴分教场,今彰化县永靖乡福兴国民小学
16员林女子公学校1933194119331941年改制时更名为员林南国民学校[12],今彰化县员林镇育英国民小学
17新水公学校193619411922原为好修公学校浸水分校,今彰化县埔盐乡新水国民小学
18湖水公学校193619411923原为员林公学校紫头井分教场,今彰化县员林镇青山国民小学
19莲花池公学校193819411922原为大村公学校莲花池分校,今彰化县大村乡村上国民小学
20妈厝公学校194119411935原为溪湖公学校仑仔脚国语讲习所、妈厝分教场,今彰化县溪湖镇妈厝国民小学
21内湾公学校194119411939原为田中公学校内湾分教场,今彰化县田中镇内安国民小学
北斗郡
1北斗公学校189819411898原为彰化国语传习所北斗分教场,1941年改制时更名为北斗东国民学校[12],今彰化县北斗镇北斗国民小学
2二林公学校1906194119061941年改制时更名为二林东国民学校[12],今彰化县二林镇二林国民小学
3溪洲公学校/1917
溪州公学校/1921
191719411907原为北斗公学校旧眉分校、北斗公学校溪洲分校,1941年改制时更名为溪州东国民学校[12],今彰化县溪洲乡溪州国民小学
4大城厝公学校/1918
大城公学校/1921
191819411915原为二林公学校大城厝分离教室,今彰化县大城乡大城国民小学
5海丰仑公学校191819411918彰化县田尾乡陆丰国民小学
6番挖公学校/1919
沙山公学校/1921
191919411915原为二林公学校番挖分校,今彰化县芳苑乡芳苑国民小学
7小埔心公学校/1920
埤头公学校/1921
192019411917原为北斗公学校小埔心分校,今彰化县埤头乡合兴国民小学
8内芦竹塘公学校/1920
竹塘公学校/1921
192019411917原为二林公学校内芦竹塘分校,今彰化县竹塘乡竹塘国民小学
9万兴公学校192419411919原为二林公学校万兴分离教室、分校,今彰化县二林镇万兴国民小学
10路口厝公学校192619411921原为小埔心公学校路口厝分离教室、埤头公学校路口厝分校,今彰化县埤头乡中和国民小学
11下覇公学校192719411921原为溪州公学校下覇分离教室、分校,今彰化县溪洲乡成功国民小学
12田尾公学校192919411922原为海丰仑公学校田尾分校,今彰化县田尾乡田尾国民小学
13牛稠子公学校193019411924原为埤头公学校牛稠子分教场,今彰化县埤头乡扶朝国民小学
14丈八斗公学校193219411921原为二林公学校丈八斗分离教室、分校,今彰化县二林镇原斗国民小学
15王功公学校194119411921原为番挖公学校王功分离教室、沙山公学校王功分离教室、王功分校,今彰化县芳苑乡王功国民小学
16路上厝公学校194119411922原为沙山公学校路上厝分校,今彰化县芳苑乡路上国民小学
17九块厝公学校194119411928原为竹塘公学校九块厝分教场,今彰化县竹塘乡长安国民小学
18西港公学校194119411930原为大城公学校西港分教场,今彰化县大城乡西港国民小学
19三条圳公学校194119411931原为溪州公学校三条圳国语讲习所、分教场,今彰化县溪洲乡三条国民小学
南投郡
1南投公学校189819411896原为台中国语传习所南投分教场,1941年改制时更名为南投南国民学校[12],今南投县南投市南投国民小学
2草鞋墩公学校/1900
草屯公学校/1921
190019411899原为南投公学校草鞋墩分校,今南投县草屯镇草屯国民小学
3皮仔藔公学校/1904
皮子寮公学校/1921
190419411904南投县名间乡名岗国民小学
4新庄公学校192019411909原为草屯南投公学校新庄分校,今南投县草屯镇新庄国民小学
5营盘公学校192119411905原为南投公学校内辘分校,今南投县南投市营盘国民小学
6名间公学校192119411907原为南投公学校浊水分校,今南投县名间乡名间国民小学
7土城公学校192119411909原为草屯南投公学校新庄分校,今南投县草屯镇土城国民小学
8中寮公学校192119411916原为南投公学校中藔分校,今南投县中寮乡中老挝民小学
9碧峰公学校192219411920草鞋墩公学校北投埔分离教室、分校,今南投县草屯镇碧峰国民小学
10龙眼林公学校192319411920原为南投公学校龙眼林分校、中寮公学校龙眼林分教场,今南投县中寮乡爽文国民小学
11顶新厝公学校192319411920原为皮仔藔(寮)公学校顶新厝分校,今南投县名间乡中山国民小学
12南投女子公学校/1925
芳美公学校/1939
192519411925南投县南投市平和国民小学
13施厝坪公学校194019411923原为南投公学校施厝坪分教场,今南投县南投市西岭国民小学
14新街公学校194119411922原为名间公学校新街分教场,今南投县名间乡新街国民小学
竹山郡
1林圮埔公学校/1899
竹山公学校/1920
若竹公学校/1940
189919411899南投县竹山镇竹山国民小学
2社寮公学校192119411906原为林圯埔公学校社藔分校,今南投县竹山镇社老挝民小学
3鹿谷公学校192119411910原为林圯埔公学校羌仔藔分校,今南投县鹿谷乡鹿谷国民小学
4坪子顶公学校192119411914原为林圯埔公学校坪子顶分校,今南投县鹿谷乡秀峰国民小学
5劳水坑公学校192119411917原为林圯埔公学校劳水坑分校,今南投县竹山镇瑞竹国民小学
6丰丘公学校193719411920原为林圯埔公学校小半天分离教室、鹿谷公学校小半天分离教场,今南投县鹿谷乡文昌国民小学
7过溪公学校194119411921原为林圯埔公学校过溪分离教室、竹山公学校过溪分教场,今南投县竹山镇过溪国民小学
能高郡
1埔里社公学校/1898
埔里公学校/1921
埔里北公学校/1936
189819411897原为埔里社国语传习所,今南投县埔里镇埔里国民小学
2乌牛栏公学校191119411898原为埔里社公学校乌牛栏分校,今南投县埔里镇爱兰国民小学
3国姓公学校192119411918原为乌牛栏公学校北港溪分校,今南投县国姓乡国姓国民小学
4史港公学校192419411920原为乌牛栏公学校史港分离教室、分教场,今南投县埔里镇史港国民小学
5北山公学校192719411921原为国姓公学校北山坑分离教室、分教场,今南投县国姓乡北山国民小学
6埔里南公学校193619411923原为埔里公学校梅仔脚分离教室、埔里公学校埔里南分离教室,今南投县埔里镇南光国民小学
7溪南公学校194019411922原为埔里(南)公学校生蕃空分教场、溪南分教场,今南投县埔里镇溪南国民小学
8福龟公学校194119411933原为国姓公学校福龟分教场,今南投县国姓乡福龟国民小学
新高郡
1集集公学校189819411898原为埔里社国语传习所集集分教场,1941年改制时更名为集集东国民学校[12],今南投县集集镇集集国民小学
2水里公学校193519411921原为集集公学校社仔分离教室、分教场,今南投县水里乡水里国民小学
3鱼池公学校190219411898原为埔里社国语传习所鱼池分教场,1941年改制时更名为鱼池东国民学校[12],今南投县鱼池乡鱼池国民小学
4头社公学校192319411919原为鱼池公学校头社分校,今南投县鱼池乡头社国民小学
5木屐𪢠公学校194119411922原为鱼池公学校木屐𪢠分教场,1941年3月31日独立为木屐𪢠公学校,4月1日改改制时更名为东光国民学校[12],今南投县鱼池乡东光国民小学
  • 大平公学校车笼埔分教场
  • 北屯公学校北屯分教场
  • 西屯公学校水堀头分教场
  • 龙井公学校三块厝分教场
  • 龙泉公学校新庄分教场
  • 大肚公学校追分分教场
  • 芬园公学校同安寮分教场→芬园国民学校同安寮分教场(今 茄荖国小)
  • 沙山公学校王功分教场、
  • 沙山公学校路上厝分教场
  • 芳美公学校林子分教场,后改芳美国民学校林子分教场,南投北国民学校[12],今新丰国小
  • 土城公学校双冬分教场(今双冬国小)
  • 顶新厝公学校弓鞋分教场(今弓鞋国小)
  • 埔里南公学校溪南分教场
  • 乌牛栏公学校水尾分教场
  • 水里公学校拔社埔分教场
  • 鱼池公学校木屐𪢠分教场

台南州

#公学校名称
(分教场仅列最后名称)
公学校创校年变迁
起年迄年[13]
台南市
1台南公学校/1898
台南第一公学校/1904
台南师范学校附属公学校/1928
189819411896原为台南国语传习所,今国立台南大学附设实验国民小学
2台南第二公学校/1898
宝公学校/1928
189819411898台南市北区立人国民小学
3安平公学校1900194119001941年改制时更名为安平东国民学校[13],今台南市安平区石门国民小学
4台南女子公学校/1911
明治公学校/1928
191119411911台南市中西区成功国民小学
5永宁公学校191619411912原为安平公学校永宁分教场,1941年改制时更名为寿国民学校[13],今台南市南区省躬国民小学
6盐埕公学校191819411912原为安平公学校盐埕分教场,1941年改制时更名为盐滨国民学校[13],今台南市南区日新国民小学
7台南第三公学校/1919
末广公学校/1928
191919411919台南市中西区进学国民小学
8下鲲鯓公学校192119411919原为盬埕公学校下鲲鯓分教场,1941年改制时更名为真砂国民学校[13],今台南市南区龙岗国民小学
9台南第四公学校/1927
港公学校/1928
192719411927台南市中西区协进国民小学
10竹园公学校193919411939台南市东区胜利国民小学
11汐见公学校194019411940台南市中区忠义国民小学
嘉义市
1嘉义公学校/1898
嘉义第一公学校/1919
玉川公学校/1932
189819411896原为嘉义国语传习所,今嘉义市东区崇文国民小学
2嘉义女子公学校/1917
白川公学校/1933
191719411917嘉义市西区大同国民小学
3嘉义第二公学校/1919
东门公学校/1933
191919411919嘉义市东区民族国民小学
4北社尾公学校193319411922原为嘉义第一公学校北社尾分班,1941年改制时更名为北园国民学校[13],今嘉义市西区北园国民小学
5新高公学校193919411939嘉义市东区林森国民小学
斗六郡
1斗六公学校189819411896原为云林国语传习所,初设于北港,1897年迁至斗六;1941年改制时更名为斗六西国民学校[13],今云林县斗六市镇西国民小学
2他里雾公学校/1900
斗南公学校/1921
190019411900云林县斗南镇斗南国民小学
3崁头厝公学校192019411906原为斗六公学校崁头厝分校,今云林县古坑乡永光国民小学
4树仔脚公学校/1920
树子脚公学校/1921
192019411906原为斗六公学校树仔脚分校,今云林县莿桐乡饶平国民小学
5大埤公学校192119411913原为他里雾公学校大埤头分校,今云林县大埤乡大埤国民小学
6林内公学校192119411917原为斗六公学校林内分校,今云林县林内乡林内国民小学
7溪边厝公学校192119411920原为斗六公学校溪边厝分校,今云林县古坑乡东和国民小学
8莿桐公学校192119411920原为西螺公学校莿桐巷分校,今云林县莿桐乡莿桐国民小学
9沟子坝公学校192219411919原为斗六公学校沟仔(子)埧分校,1941年改制时更名为斗六南国民学校[13],今云林县斗六市沟坝国民小学
10石龟溪公学校192219411919原为他里雾(斗南)公学校石龟溪分校,今云林县斗南镇石龟国民小学
11内林公学校192219411920原为斗六公学校内林分校,今云林县斗六市梅林国民小学
12斗六女子公学校1923194119231941年改制时更名为斗六东国民学校[13],今云林县斗六市镇东国民小学
13大东公学校193419411921原为斗南公学校新仑分离教室、分教场,今云林县斗南镇大东国民小学
14古坑公学校193919411934原为崁头厝公学校古坑分教场,今云林县古坑乡古坑国民小学
15大湖底公学校194019411923原为崁头厝公学校大湖底分教场,今云林县古坑乡华山国民小学
-大湖底公学校樟湖分教场--1940云林县古坑乡樟湖国民小学
16温厝角公学校194019411923原为斗南公学校温厝角分教场,今云林县斗南镇重光国民小学
17旧庄公学校194019411923原为大埤公学校旧庄分教场,今云林县大埤乡旧庄国民小学
虎尾郡
1土库公学校189919411899云林县土库镇土库国民小学
2西螺公学校1900194119001941年改制时更名为西螺西国民学校[13],今云林县西螺镇文昌国民小学
3海口厝公学校/1912
海口公学校/1921
191219411912云林县台西乡台西国民小学
4油车港公学校/1920
油车公学校
192019411920云林县二仑乡油车国民小学
5埔姜仑公学校192119411917原为土库公学校埔姜仑分教场,1941年改制时更名为土库西国民学校[13],今云林县褒忠乡褒忠国民小学
6虎尾公学校192119411918原为土库公学校五间厝分教场,1941年改制时更名为虎尾北国民学校[13],今云林县虎尾镇虎尾国民小学
7二仑公学校192119411918原为仑背公学校二仑仔分校,今云林县二仑乡二仑国民小学
8埤头埧公学校1921194119211941年改制时更名为埤头国民学校[13],今云林县西螺镇广兴国民小学
9东势厝公学校192119411921云林县东势乡东势国民小学
10马公厝公学校192119411921云林县土库镇马光国民小学
11麦寮公学校192219411920原为仑背公学校麦藔(寮)分校,今云林县麦寮乡麦老挝民小学
-麦寮公学校桥头分教场--19371941年改制时独立为桥头国民学校[13],今云林县麦寮乡桥头国民小学
12大屯子公学校192219411922云林县虎尾镇大屯国民小学
13西螺女子公学校1927194119271941年改制时更名为西螺东国民学校[13],今云林县西螺镇中山国民小学
14过溪子公学校193419411923原为虎尾公学校惠来厝分教场,今云林县虎尾镇中溪国民小学
15仑子顶公学校193819411934原为海口公学校仑子顶分教场,今云林县台西乡仑丰国民小学
16猫儿干公学校194019411921原为仑背公学校猫儿干分校,1941年改制时更名为溪南国民学校[13],今云林县仑背乡丰荣国民小学
17埤脚公学校194019411921原为土库公学校埤脚分离教室、分教场,今云林县土库镇埤脚国民小学
北港郡
1北港公学校190019411898原为云林国语传习所北港分教场,1941年改制时更名为北港南国民学校[13],今云林县北港镇南阳国民小学
2元长公学校192019411915原为北港公学校元长分校,今云林县元长乡元长国民小学
3水灿林公学校/1920
水林公学校/1921
192019411916原为云林县水林乡水林国民小学
4口湖公学校192119411918原为海口厝公学校鸟麻园分校,今云林县口湖乡口湖国民小学
-口湖公学校下仑分教场--1938云林县口湖乡下仑国民小学
5茑松公学校192119411919原为北港公学校顶茑松分校,今云林县水林乡茑松国民小学
6鹿寮公学校192119411921云林县元长乡新生国民小学
7内寮公学校/1921
客子公学校
192119411921云林县元长乡客厝国民小学
8四湖公学校192119411921云林县四湖乡四湖国民小学
9飞沙公学校192119411921云林县四湖乡飞沙国民小学
10牛挑公学校192119411921云林县水林乡宏仁国民小学
11好收公学校192219411922云林县北港镇好收国民小学
12椬梧公学校192219411922云林县口湖乡文光国民小学
13北港女子公学校/1927
宫前公学校/1939
192719411927云林县北港镇北辰国民小学
嘉义郡
1新港公学校/1898
新巷公学校/1921
189819411898原为嘉义国语传习所新南港分教场,今嘉义县新港乡新港国民小学
2打猫公学校/1899
民雄公学校/1921
189919411899嘉义县民雄乡民雄国民小学
3双溪口公学校/1902
溪口公学校/1921
190219411902嘉义县溪口乡溪口国民小学
4水堀头公学校/1903
水上公学校/1921
190319411901原为嘉义公学校水堀头分校,今嘉义县水上乡水上国民小学
-水上公学校湖子内分教场--1921原为水上公学校湖子内分离教室,1941年改制时升格并更名为柳子林国民学校[13],今嘉义县水上乡柳子林国民小学
5大莆林公学校/1906
大林公学校/1921
1906194119061941年改制时更名为大林南国民学校[13],今嘉义县大林镇大林国民小学
6梅仔坑公学校/1907
小梅公学校/1921
190719411907嘉义县梅山乡梅山国民小学
7鹿蔴产公学校/1909
鹿麻产公学校/1921
190919411909嘉义县竹崎乡鹿满国民小学
8中埔公学校191519411915嘉义县中埔乡中埔国民小学
9月眉潭公学校192019411915原为新港公学校月眉潭分校,今嘉义县新港乡月眉国民小学
10江厝店公学校192019411916原为打猫(民雄)公学校江厝店分校,今嘉义县民雄乡兴中国民小学
11菜公店公学校/1921
番路公学校/1925
192119411920原为中埔公学校菜公店分校,今嘉义县番路乡民和国民小学
12大埔公学校192119411920原为中埔公学校后大埔分校,今嘉义县大埔乡大埔国民小学
13竹崎公学校192219411919原为鹿蔴产公学校竹头崎分离教室、竹头崎分校、竹头分校,1941年改制时更名为竹崎南国民学校[13],今嘉义县竹崎乡竹崎国民小学
14林子尾公学校192419411919原为打猫(民雄)公学校林仔尾分校,今嘉义县民雄乡秀林国民小学
15生毛树公学校193519411927原为小梅公学校生毛树分教场,1941年改制时更名为幼叶林国民学校[13],今嘉义县梅山乡瑞里国民小学
16林子前公学校193419411921原为大林公学校沟背分离教室、林子前分离教室,今嘉义县大林镇三和国民小学
17顶六公学校193519411920原为中埔公学校顶六分校,今嘉义县中埔乡顶六国民小学
18大坪公学校193719411923原为小梅公学校大坪分教场,今嘉义县梅山乡太平国民小学
19奋起湖公学校193719411934原为竹崎公学校奋起湖分教场,1941年改制时更名为奋起湖南国民学校[13],今嘉义县竹崎鄕中和国民小学
20内埔公学校193819411921原为鹿麻产公学校内埔子分离教室、分教场,今嘉义县竹崎乡内埔国民小学
21白芒埔公学校193819411923原为中埔公学校白芒埔分教场,今嘉义县中埔乡同仁国民小学
22大仑公学校194019411921原为水上公学校大仑分离教室、分教场,1941年改制时更名为水上西国民学校[13],今嘉义县水上乡大仑国民小学
东石郡
1朴仔脚公学校/1898
朴子公学校/
189819411898原为嘉义国语传习所朴仔脚分教场,1941年改制时更名为朴子东国民学校[13],今嘉义县朴子市朴子国民小学
2太保公学校190019411900嘉义县太保市太保国民小学
3布袋嘴公学校/1902
布袋公学校/1921
1902194119021941年改制时更名为布袋东国民学校[13],今嘉义县布袋镇布袋国民小学
-布袋公学校前东港分教场--19391941年改制时独立为前东港国民学校[13],今嘉义县布袋镇景山国民小学
4鹿仔草公学校/1909
鹿草公学校
190919411909嘉义县鹿草乡鹿草国民小学
5蒜头公学校1911194119111941年改制时更名为蒜头北国民学校[13],今嘉义县六脚乡蒜头国民小学
6东石港公学校/1916
东石公学校/1921
191619411916嘉义县东石乡东石国民小学
7牛挑湾公学校191719411913原为朴仔脚公学校南势竹分校、牛挑湾分校,今嘉义县朴子市松梅国民小学
8义竹围公学校/1919
义竹公学校/1921
191919411915原为盐水港公学校义竹围分教场,今嘉义县义竹乡义竹国民小学
9六脚佃公学校/1920
六脚公学校/1921
192019411918原为蒜头公学校六脚佃分校,今嘉义县六脚乡六脚国民小学
10过沟公学校192019411920嘉义县布袋镇过沟国民小学
11水虞厝公学校192119411914原为嘉义公学校水虞厝分校,1941年改制时更名为太保东国民学校[13],今嘉义县太保市南新国民小学
12下潭公学校192119411919原为菁藔公学校下潭分教室、分校,今嘉义县鹿草乡下潭国民小学
13港墘公学校192119411921嘉义县东石乡港墘国民小学
-港墘公学校栗子仑分教场--1937原为港墘公学校栗子仑分离教室,1941年改制时独立为栗子仑国民学校[13],今嘉义县东石乡龙岗国民小学
14六斗尾公学校192319411919原为蒜头公学校六斗尾分教室、分校,今嘉义县六脚乡六美国民小学
15朴子女子公学校/1923
大和公学校/1940
192319411923嘉义县朴子市大同国民小学
16东后寮公学校193719411921原为牛挑湾公学校东后寮分离教室、分教场,今嘉义县义竹乡光荣国民小学
17下揖子寮公学校193819411927原为东石公学校下揖子寮分教场,1941年改制时更名为下揖子国民学校[13],今嘉义县东石乡下揖国民小学
18过路子公学校193919411921原为义竹公学校过路子分离教室、分教场,今嘉义县义竹乡过路国民小学
19后堀公学校193919411928原为鹿草公学校后堀分教场,今嘉义县鹿草乡后塘国民小学
20湾内公学校194019411921原为蒜头公学校湾内分离教室、分校,今嘉义县六脚乡湾内国民小学
21新塭公学校194019411922原为布袋公学校新塭分教场,今嘉义县布袋镇新塭国民小学
22鸭母寮公学校1940194119401941年改制时更名为鸭川国民学校[13],今嘉义县朴子市竹村国民小学
新营郡
1盐水港公学校/1898
盐水公学校/1921
189819411898原为嘉义国语传习所盐水港分教场,1941年改制时更名为盐水东国民学校[13],今台南市盐水区盐水国民小学
2店仔口公学校/1898
白河公学校/1921
189819411898原为嘉义国语传习所店仔口分教场,1941年改制时更名为白河西国民学校[13],今台南市白河区白河国民小学
3大庄公学校/1900
番社公学校/1902
1900194119001941年改制时更名为丰田国民学校[13],今台南市东山区东山国民小学
-番社公学校吉贝耍分教场--1921原为番社公学校吉贝耍分教室,1941年改制时升格为吉田国民学校[13],今台南市东山区圣贤国民小学
4查亩营公学校/1908
柳营公学校/1921
190819411902原为盐水港公学校查亩营分校,今台南市柳营区柳营国民小学
5菁藔公学校/1911
菁寮公学校/1921
191119411911台南市后壁区菁老挝民小学
-菁寮公学校新港东分教场--1939台南市后壁区新东国民小学
6前大埔公学校192019411915原为番社公学校前大埔分校,今台南市东山区东原国民小学
7新营公学校192019411917原为查亩营公学校新营分校,1941年改制时更名为新营东国民学校[13],今台南市新营区新营国民小学
8安溪寮公学校192119411914原为店仔口公学校安溪藔分校,今台南市后壁区安溪国民小学
9海丰厝公学校192119411917原为店仔口公学校海丰厝分教场,今台南市白河区玉丰国民小学
-内角公学校/1922
海丰厝公学校内角分教场/1932
192219321920原为店仔口公学校内角分校、白河公学校内角分校,1932年改制为海丰厝公学校内角分教场,今台南市白河区内角国民小学
-海丰厝公学校竹子门分教场--19371941年改制时升格为竹门国民学校[13],今台南市白河区竹门国民小学
10番子厝公学校192219411919原为盐水港公学校番仔(子)厝分校,今台南市盐水区欢雅国民小学
-番子厝公学校坔头港分教场--19341941年改制时更名为番子厝国民学校河南分教场[13],今台南市盐水区坔头港国民小学
11铁线桥公学校192219411920原为查亩营公学校铁线桥分校、新营公学校铁线桥分校,今台南市新营区新桥国民小学
12小脚腿公学校192219411920原为查亩营(柳营)公学校小脚腿分校,今台南市柳营区重溪国民小学
13果毅后公学校192219411920原为查亩营(柳营)公学校果毅后分校,今台南市柳营区果毅国民小学
14后壁公学校192219411921原为菁藔公学校后壁分校,今台南市后壁区后壁国民小学
15关子岭公学校 (关子岭)193219411923原为仙草埔公学校关子岭分教场,今台南市白河区仙草国民小学关岭分校
-关子岭公学校 (仙草埔)/1922
仙草埔公学校/1923
关子岭公学校仙草埔分教场/1932
192219321920原为店仔口公学校关子岭分校、白河公学校关子岭分校,1932年改为关子岭公学校仙草埔分教场,今台南市白河区仙草国民小学
曾文郡
1蔴荳公学校/1898
麻豆公学校/1921
189819411898原为嘉义国语传习所蔴荳分教场,1941年改制时更名为麻豆北国民学校[13],今台南市麻豆区麻豆国民小学
2六甲公学校1905194119051941年改制时更名为六甲南国民学校[13],今台南市六甲区六甲国民小学
3下营公学校191619411911原为蔴荳公学校下营分校,今台南市下营区下营国民小学
4内庄公学校/1917
大内公学校/1921
191719411912原为六甲公学校内庄分校,今台南市大内区大内国民小学
5官佃公学校
官田公学校/1921
191819411913原为六甲公学校官佃分校,今台南市官田区官田国民小学
6蔴荳第二公学校/1920
麻豆女子公学校/1921
麻豆西公学校/1940
192019411920台南市麻豆区培文国民小学
7安业公学校192019411920台南市麻豆区安业国民小学
7茅港尾公学校1920194119201941年改制时更名为中营国民学校[13],今台南市下营区中营国民小学
8二重溪公学校192119411918原为噍吧哖公学校二重溪分校,今台南市大内区二溪国民小学
9大山脚公学校192119411919原为麻豆公学校埤头武馆分教室,今台南市麻豆区大山国民小学
10麻豆寮公学校192119411920原为下营公学校蔴荳藔分校,1941年改制时更名为下营北国民学校[13],今台南市麻豆区贺建大山国民小学
新化郡
1湾里公学校/1898
善化公学校/1921
189819411898原为台南国语传习所湾里分教场,1941年改制时更名为善化西国民学校[13],今台南市善化区善化国民小学
2大穆降公学校
大目降公学校
新化公学校
189819411898原为台南国语传习所大穆降分教场,1941年改制时更名为新化北国民学校[13],今台南市新化区新化国民小学
-新化公学校𦰡拔林分教场--1920原为新化公学校𦰡拔林分教室,1941年改制时更名为新化北国民学校北新分教场[13],今台南市新化区那拔国民小学
-新化公学校虎头埤分教场--1920原为新化公学校大坑尾分教室、分教场,1941年改制时更名为新化北国民学校虎头埤分教场[13],今台南市新化区口埤国民小学
3噍吧哖公学校/1906
玉井公学校/1921
190619411898原为台南国语传习所噍吧哖分教场,1941年改制时更名为玉井西国民学校[13],今台南市玉井区玉井国民小学
-玉井公学校九层林分教场--1921原为玉井公学校九层林分教室,1941年改制时更名为玉井西国民学校九层林分教场[13],今台南市玉井区层林国民小学
4南庄公学校/1914
内新化公学校/1914
南化公学校/1921
191419411909原为噍吧哖公学校内新化分校,今台南市南化区南化国民小学
5山仔顶公学校/1917
山上公学校/1921
191719411907原为大目降公学校山仔顶分校,今台南市山上区山上国民小学
-山上公学校大社分教场--1921原为山上公学校大社分教室,今台南市新市区大社国民小学
6直加弄公学校/1918
安定公学校/1921
191819411906原为湾里公学校安定里东区分教场、直加弄分校,今台南市安定区安定国民小学
7新市公学校192019411917原为大目降公学校新市分校,今台南市新市区新市国民小学
8茄拔公学校192119411917原为湾里公学校北仔店分校,1941年改制时更名为善化东国民学校[13],今台南市善化区茄拔国民小学
9冈子林公学校19211918原为大目降公学校岗仔林分校,其降改制为左镇公学校冈子林分教场,今已废校
10楠西公学校192119411920原为噍吧哖公学校茄抜分校,今台南市楠西区楠西国民小学
11左镇公学校192619411920原为冈子林公学校分离教室、左镇分校,今台南市左镇区左镇国民小学
12南安公学校192619411920原为直加弄公学校港口分校、安定公学校港口分校及安定公学校海寮分离教室、海寮分教场,1926年两者独立并合并成为南安公学校,今台南市安定区南安国民小学
北门郡
1萧垅公学校/1897
佳里公学校/1920
189719411897原为嘉义国语传习所萧垅分教场,1941年改制时更名为佳里西国民学校[13],今台南市佳里区佳里国民小学
2北门屿公学校/1901
北门公学校/1921
1901194119011941年改制时更名为北门南国民学校[13],今台南市北门区北门国民小学
3学甲公学校190619411906台南市学甲区学甲国民小学
4沤汪公学校191719411915原为萧垅公学校沤汪分校,1941年改制时更名为将军南国民学校[13],今台南市将军区沤汪国民小学
5后营公学校191819411912原为蔴荳公学校后营分校,今台南市西港区后营国民小学
6佳里兴公学校191819411916原为蔴荳公学校佳里兴分校,今台南市佳里区佳兴国民小学
7塭仔内公学校/1920
塭子内公学校/1921
19201941台南市佳里区塭内国民小学
8西港仔公学校/1920
西港公学校/1921
192019411917原为萧垅公学校西港仔分校,今台南市西港区西港国民小学
9七股公学校192119411921台南市七股区七股国民小学
10顶溪洲公学校192219411918原为学甲公学校顶溪仔分校、顶溪洲分校,今台南市学甲区顶洲国民小学
11七十二分公学校192219411921原为七股公学校树子脚分教室,1941年改制时更名为竹桥国民学校[13],今台南市七股区竹桥国民小学
12番子寮公学校192619411921原为佳里公学校番子寮分教室,今台南市佳里区延平国民小学
13中洲公学校192619411921原为学甲公学校中洲分教室、分教场,今台南市学甲区中洲国民小学
14将军公学校193519411921原为沤汪公学校山子脚分教室、分校,1941年改制时更名为将军北国民学校[13],今台南市将军区将军国民小学
15后港公学校193519411928原为七股公学校后港分教场,今台南市七股区后港国民小学
16苓子寮公学校193719411933原为沤汪公学校苓子寮分教场,今台南市将军区苓和国民小学
17溪底寮公学校193819411923原为北门屿公学校溪底寮分教场,今台南市北门区文山国民小学
18蚵寮公学校193919411922原为北门屿公学校蚵寮分教场,今台南市北门区蚵老挝民小学
19宅子港公学校193919411923原为学甲公学校宅子港分校,今台南市学甲区宅港国民小学
新丰郡
1关帝庙公学校/1899
关庙公学校/1921
189919411899台南市关庙区关庙国民小学
-关庙公学校龟洞分教场--1923台南市关庙区崇和国民小学
2埔姜头公学校/1909
永康公学校/1921
190919411909台南市永康区永康国民小学
-永康公学校三崁店教场--1920原为埔姜头公学校三崁店分教场,1941年改制时升格为三崁店国民学校[13],今台南市永康区三村国民小学
3车路墘公学校191519411915台南市仁德区文贤国民小学
4安顺藔公学校/1916
安顺公学校/1921
191619411916台南市安南区安顺国民小学
5妈祖庙公学校192019411916原为关帝庙公学校妈祖庙分校,今台南市归仁区保西国民小学
6仁德公学校192119411918原为车路墘公学校涂库分校,今台南市仁德区仁德国民小学
7龙崎公学校 (龙船)/1921
龙船公学校/1940
192119321918原为关帝庙公学校内新丰分校,1932年至1940年间改制为龙崎公学校(崎顶)番社分教场、龙船分教场,今台南市龙崎区龙崎国民小学龙船分校
19401941
8太子庙公学校192119411918原为埔姜头公学校太子庙分校,今台南市仁德区长兴国民小学
9大湾公学校192119411918原为埔姜头公学校大湾分校,今台南市永康区大湾国民小学
10归仁公学校192119411920原为关帝庙公学校归仁南分校,今台南市归仁区归仁国民小学
11中洲公学校/1921
大洲公学校/1930
1921194119211930年与大潭公学校合并成为大洲公学校,今台南市仁德区依仁国民小学
12龙崎公学校 (崎顶)193219411923原为龙崎公学校中坑子分教场、龙崎公学校(龙船)崎顶分教场,今台南市龙崎区龙崎国民小学
13妈祖宫公学校193319411921原为安顺公学校妈祖宫分教场,今台南市安南区海东国民小学
14土城子公学校193519411922原为七十二分公学校土城分教场,今台南市安南区土城国民小学

高雄州

#公学校名称
(分教场仅列最后名称)
公学校创校年变迁
起年迄年[14]
高雄市
1打狗公学校/1898
高雄第一公学校/1921
平和公学校/1937
189819411897原为凤山国语传习所打狗派出教授所,今高雄市旗津区旗津国民小学
2旧城公学校/1900
左营公学校/1921
左营第一公学校/1922
左营公学校/1929
1900194119001941年改制时更名为左营东国民学校[14],今高雄市左营区旧城国民小学
3苓雅寮公学校/1907
高雄第二公学校/1921
青叶公学校/1937
190719411904原为打狗公学校苓雅寮分教场,今高雄市苓雅区苓洲国民小学
4高雄第三公学校/1921
旭公学校/1937
192119411921高雄市三民区三民国民小学
5左营第二公学校/1922
右冲公学校/1929
192219411918原为旧城(左营)公学校右冲分教室,今高雄市左营区右昌国民小学
6内惟公学校/1935
清水公学校/1937
193519411920原为旧城公学校内惟分教室、打狗公学校内惟分教室、高雄第一公学校内惟分教室、高雄第三公学校内惟分教场,今高雄市鼓山区内惟国民小学
7高雄第四公学校/1935
东园公学校/1937
193519411935高雄市新兴区大同国民小学
8中洲公学校 (高雄州)193819411921原为高雄第一公学校中洲分教场,今高雄市旗津区中洲国民小学
9千岁公学校194019411940高雄市三民区河滨国民小学
屏东市
1阿猴公学校/1899
阿缑公学校/1914
屏东公学校/1921
1899194118991941年改制时更名为黑金国民学校[14],1945年因校址被炸毁而迁校至荣国民学校校址并接收之,即今屏东县屏东市中正国民小学;1951年原校址重建设立唐荣国民学校,即今屏东县屏东市唐荣国民小学
2屏东女子公学校/1924
大宫公学校/1927
192419411923原为屏东公学校第一分教室,今屏东县屏东市仁爱国民小学
3海丰公学校193119411925原为屏东公学校海丰分教室,今屏东县屏东市海丰国民小学
4公馆公学校193319411924原为屏东公学校公馆分校,今屏东县屏东市公馆国民小学
5竹园公学校/1937
屏东师范学校附属公学校/1940
193719411937国立屏东大学附设实验国民小学
6大武公学校194019411940屏东县屏东市大同国民小学
冈山郡
1阿公店公学校/1899
冈山公学校/1921
1899194118991941年改制时更名为冈山西国民学校[14],今高雄市冈山区冈山国民小学
2楠梓坑公学校/1900
楠梓第一公学校/1921
楠梓公学校/1929
1900194119001941年改制时更名为楠梓东国民学校[14],今高雄市楠梓区楠梓国民小学
3大社公学校 (路竹)/1900
路竹公学校/1921
190019411900高雄市路竹区大社国民小学
-路竹公学校新园分教场--1922高雄市路竹区下坑国民小学
-路竹公学校三爷埤分教场--1922高雄市路竹区三埤国民小学
4大湖公学校
长治公学校/1917
湖内第一公学校/1921
大湖公学校/1933
1900191019001910年至1917年间改制为大社公学校(路竹)大湖分校、长治分校,今高雄市湖内区大湖国民小学
19171941
-大湖公学校竹沪分教场--1922原为湖内第一公学校竹沪分教场,今高雄市湖内区竹沪国民小学
5梓官公学校/1916
弥陀第一公学校/1921
梓官公学校/1929
191619411908原为阿公店公学校梓官分校,今高雄市梓官区梓官国民小学
6顶茄萣公学校/1917
湖内第二公学校/1921
顶茄萣公学校/
191719411906原为大湖公学校顶茄萣分校、大社公学校(路竹)顶茄萣分校,今高雄市茄萣区茄萣国民小学
7弥陀公学校/1918
弥陀第二公学校/1921
弥陀公学校/1927
191819411913原为阿公店公学校弥陀港分校,今高雄市弥陀区弥陀国民小学
8援巢中公学校/1918
燕巢公学校/1921
191819411914原为楠梓坑公学校援巢中分校,今高雄市燕巢区燕巢国民小学
9阿𪡏公学校/1920
阿莲公学校/1921
192019411916原为大社公学校(路竹)阿𪡏分校,今高雄市阿莲区阿莲国民小学
-阿莲公学校中路分教场--1922高雄市阿莲区中路国民小学
10仕隆公学校/1920
楠梓第二公学校/1921
仕隆公学校/1929
192019411917原为楠梓坑公学校仕隆分校,今高雄市桥头区仕隆国民小学
11田寮公学校192119411906原为蕃薯藔公学校田藔分校,今高雄市田寮区田老挝民小学
12五甲尾公学校192119411920原为阿公店公学校五甲尾分校,今高雄市冈山区嘉兴国民小学
13湖内第三公学校/1922
围子内公学校/1933
192219411920原为长治公学校围子内分校、湖内第一公学校围子内分教场,今高雄巿湖内区文贤国民小学
14蚵子寮公学校193319411922原为弥陀第一公学校蚵子藔分教场、梓官公学校蚵子寮分教场,今高雄市梓官区蚵老挝民小学
15狗氲氤公学校193519411922原为田寮公学校狗氲氤分教场,1941年改制时更名为田寮北国民学校[14],今高雄市田寮区崇德国民小学
16古亭坑公学校193819411922原为田寮公学校古亭坑分教场,今高雄市田寮区古亭国民小学
17横山公学校193919411922原为燕巢公学校前面埔分教场,今高雄市燕巢区横山国民小学
18新厝公学校193919411922原为弥陀第二公学校旧港口分教场、弥陀公学校旧港口分教场,今高雄市永安区永安国民小学
凤山郡
1凤山公学校189819411896原为凤山国语传习所,1941年改制时更名为凤山西国民学校[14],今高雄市凤山区凤山国民小学
2林仔边公学校/1902
小竹公学校/1914
林园公学校/1921
190219411902高雄市林园区林园国民小学
3大树脚公学校/1913
大树公学校/1921
191319411913高雄市大树区大树国民小学
4翁公园公学校/1918
大寮公学校/1921
191819411909原为凤山公学校山仔顶分校、翁公园分校,今高雄市大寮区永芳国民小学
5大林蒲公学校191819411918高雄市小港区凤林国民小学
6港仔墘公学校/1920
小港公学校/1921
192019411909原为凤山公学校港仔墘分教场,1941年改制时更名为小港北国民学校[14],今高雄市小港区小港国民小学
7仁武第一公学校/1921
仁武公学校/1924
192119411919原为楠梓坑公学校仁武分教场、分校,1924年合并仁武第二公学校并更名为仁武公学校,今高雄市仁武区仁武国民小学
8鸟松公学校192119411920原为凤山公学校鸟松分教室,今高雄市鸟松区鸟松国民小学
9仁武第二公学校/1921
大社公学校 (大社)/1938
1921192419211924年并入仁武第一公学校(更名为仁武公学校,即今高雄市仁武区仁武国民小学),1938年再设大社公学校(大社),即今高雄市大社区大社国民小学
19381941
10九曲堂公学校192219411918原为大树脚公学校九曲堂分校,1941年改制时更名为九曲堂西国民学校[14],今高雄市大树区九曲国民小学
11五甲公学校192419411921原为凤山公学校五甲分校,今高雄市凤山区五甲国民小学
12赤崁公学校193319411918原为小竹公学校赤崁分校、大寮公学校赤崁分校,今高雄市大寮区昭明国民小学
13红毛港公学校193319411924原为大林蒲公学校红毛港分教场,2007年旧址所在之高雄市小港区海汕国民小学废校,2008年迁至前镇区复校,即今高雄市前镇区红毛港国民小学
14大平公学校193719411920原为小港公学校大坪顶分教室、大坪顶分教场、莿葱脚分教场,今高雄市小港区太平国民小学
15中庄公学校193719411922原为大寮公学校中庄分教场,今高雄市大寮区中庄国民小学
16大东公学校193819411938高雄市凤山区大东国民小学
17田草埔公学校193919411920原为凤山公学校田草埔分教场、鸟松公学校田草埔分离教室,1922年废止而并入鸟松公学校,1924年再设鸟松公学校田草埔分教场,今高雄市鸟松区仁美国民小学
18溪埔公学校193919411922原为大树公学校溪埔分教场,今高雄市大树区溪埔国民小学
旗山郡
1蕃薯寮公学校/1898
旗山第一公学校/1921
189819411898高雄市旗山区旗山国民小学
2弥浓公学校/1900
美浓公学校/1921
190019411900高雄市美浓区美浓国民小学
3崁顶公学校/1919
楠梓仙公学校/1920
杉林公学校 (月眉)/1921
月眉公学校/1939
191919411917原为弥浓公学校崁顶分校,今高雄市杉林区上平国民小学
4内门第一公学校/1921
内门公学校/1937
192119411904原为蕃薯藔公学校内门分校,今高雄市内门区内门国民小学
-内门公学校观音亭分教场--1940高雄市内门区观亭国民小学
-内门公学校木栅分教场--1940高雄市内门区木栅国民小学
5甲仙公学校192119411907原为蕃薯藔公学校甲仙埔分校,今高雄市甲仙区甲仙国民小学
-甲仙公学校东阿里关分教场--1922已废校
-甲仙公学校小林分教场--1940高雄市甲仙区小林国民小学
6六龟公学校192119411911原为蕃薯藔公学校六龟里分校,1941年改制时更名为六龟南国民学校[14],今高雄市六龟区六龟国民小学
-六龟公学校荖浓分教场--19251941年改制时更名为六龟南国民学校荖浓分教场[14],今高雄市六龟区荖浓国民小学
7旗山第二公学校 (手巾寮)/1921
吉洋公学校/1924
192119411919原为弥浓公学校手巾藔分校,1924年3月31日废止旗山第二公学校,隔日成立吉洋公学校取代之,今高雄市美浓区吉洋国民小学
8内门第二公学校/1921
沟坪公学校/1937
192119411920原为蕃薯藔公学校沟坪分校,今高雄市内门区沟坪国民小学
9龙肚公学校192219411920原为弥浓(美浓)公学校龙肚分校,今高雄市美浓区龙肚国民小学
10旗山第二公学校 (溪洲)192419411922原为旗山第一公学校溪洲分教场,今高雄市旗山区溪洲国民小学
11新威公学校193919411921原为六龟公学校新威分离教室、分教场,今高雄市六龟区新威国民小学
12杉林公学校 (杉林)193919411922原为杉林公学校(月眉)杉林分教场,今高雄市杉林区杉林国民小学
13竹头角公学校193919411939高雄市美浓区广兴国民小学
14圆潭公学校194019411937原为旗山第一公学校圆潭子分教场,今高雄市旗山区圆潭国民小学
屏东郡
1阿里港公学校/1899
里港公学校/1921
1899194118991941年改制时更名为里港东国民学校[14],今屏东县里港乡里港国民小学
2东振新公学校/1913
高树公学校/1921
191319411908原为阿里港公学校东振新分校,今屏东县高树乡高树国民小学
3麟洛公学校 (长兴)/1916
长兴公学校/1920
191619411915原为阿缑公学校麟洛分校,今屏东县长治乡长兴国民小学
4盐埔公学校192019411917原为阿里港公学校盐埔分校,今屏东县盐埔乡盐埔国民小学
5九块厝公学校/1920
九块公学校/1921
192019411918原为阿里港公学校九块厝分校,今屏东县九如乡九如国民小学
6麟洛公学校 (麟洛)192219411920原为长兴公学校麟洛分校,今屏东县麟洛乡麟洛国民小学
7德文公学校192319411914原为德文乙种蕃童教育所,今屏东县三地门乡三地国民小学德文分校
8番子寮公学校193719411921原为长兴公学校番子寮分教室、分教场,今屏东县长治乡繁华国民小学
9日出公学校193819411922原为高树公学校加蚋埔分教场,今屏东县高树乡泰山国民小学
10土库公学校193819411922原为阿里港公学校土库分教场,今屏东县里港乡土库国民小学
11旧寮公学校193819411935原为高树公学校旧寮分校,今屏东县高树乡旧老挝民小学
12后庄公学校193919411939屏东县九如乡后庄国民小学
13日进公学校194019411940屏东县盐埔乡彭厝国民小学
潮州郡
1内埔公学校/1898
内埔第一公学校/1923
内埔公学校/1931
189819411897原为凤山国语传习所内埔分教场,今屏东县内埔乡内埔国民小学
2潮洲庄公学校/1899
潮洲公学校/1905
潮州公学校/1921
1899194118991941年改制时更名为潮州西国民学校[14],今屏东县潮州镇潮州国民小学
3万峦庄公学校/1899
万峦公学校/1902
189919411899屏东县万峦乡万峦国民小学
4枋藔公学校/1903
枋寮公学校/1921
190319411903屏东县枋寮乡枋老挝民小学
5圆山埔公学校/1905
内狮头公学校/1912
190519171903原为猪𦛨束国语传习所内狮头分教场,1917年至1922年间改制为内狮头蕃人公学校,今屏东县狮子乡内狮国民小学
19221941
6率芒公学校1905191719051917年至1922年间改制为率芒蕃人公学校,今屏东县春日乡古华国民小学
19221941
7枫港公学校190719411902原为车城公学校枫港分教场、分校,今屏东县枋山乡枫港国民小学
-枫港公学校枋山分教场--1911原为枫港公学校枋山分校,今屏东县枋山乡枋山国民小学
8顿物公学校/1916
竹田公学校/1920
191619411909原为内埔公学校顿物分校,今屏东县竹田乡竹田国民小学
9佳佐公学校191819411906原为潮洲庄公学校佳佐分教室,今屏东县万峦乡佳佐国民小学
10新埤头公学校/1919
新埤公学校/1921
191919411916原为茄苳脚公学校新埤头分校,今屏东县新埤乡新埤国民小学
-新埤公学校饷潭分教场--1923屏东县新埤乡饷潭国民小学
11新北势公学校192119411920原为屏东县内埔乡丰田国民小学
12内埔第二公学校/1923
新东势公学校/1931
192319411923屏东县内埔乡东势国民小学
13五沟水公学校192619411921屏东县万峦乡五沟国民小学
14老埤公学校192819411922原为内埔(第一)公学校老埤分教场,今屏东县内埔乡崇文国民小学
15西势公学校193419411924原为竹田公学校西势分教场,今屏东县竹田乡西势国民小学
16四林公学校193619411931原为潮洲公学校四林分教场,今屏东县潮州镇四林国民小学
17北旗尾公学校193719411923原为枋寮公学校北旗尾分教场,今屏东县枋寮乡东海国民小学
18水底寮公学校193819411935原为枋寮公学校水底寮分教场,今屏东县枋寮乡建兴国民小学
东港郡
1东港公学校1898194118981941年改制时更名为东港东国民学校[14],今屏东县东港镇东港国民小学
2万丹公学校189919411899屏东县万丹乡万丹国民小学
3石光见公学校/1899
茄苳脚公学校/1900
佳冬公学校/1920
189919411899屏东县佳冬乡佳冬国民小学
4林仔边公学校/1913
林边公学校/1921
191319411908原为东港公学校林仔边分校,今屏东县林边乡林边国民小学
5社皮公学校191919411910原为阿缑公学校社皮分校,今屏东县万丹乡社皮国民小学
6琉球公学校192119411899原为东港公学校琉球屿分教场、东港公学校琉球屿分校,今屏东县琉球乡琉球国民小学
7新园公学校192119411920原为东港公学校新园分校,今屏东县新园乡仙吉国民小学
8崁顶公学校192119411920原为潮洲公学校崁顶分校,今屏东县崁顶乡崁顶国民小学
9竹子脚公学校192119411920原为林仔边公学校竹仔脚分校,今屏东县林边乡竹林国民小学
10溪州公学校192119411920原为东港公学校溪州分校,1941年改制时更名为溪州西国民学校[14],今屏东县南州乡南州国民小学
11昌隆公学校193319411922原为茄苳公学校昌隆分教场,今屏东县佳冬乡昌隆国民小学
12乌龙公学校193319411927原为新园公学校乌龙分教场,今屏东县新园乡乌龙国民小学
13大潭新公学校193819411923原为东港公学校大潭新分教场,屏东县东港镇大潭国民小学
14新庄子公学校193919411926原为万丹公学校新庄子分教塲,屏东县万丹乡新庄国民小学
恒春郡
1恒春公学校/1900
恒春第一公学校/1921
190019411896原为恒春国语传习所,今屏东县恒春镇恒春国民小学
-恒春第一公学校垦丁寮分教场--1922原为恒春垦丁老挝语讲习所,1941年改制时更名为恒春第一国民学校鹅銮鼻分教场[14],今屏东县恒春镇垦丁国民小学鹅銮分校
2车城公学校190019411900屏东县车城乡车城国民小学
3蚊蟀公学校/1905
满州公学校/1921
190519411896原为恒春国语传习所猪𦛨束分教场、猪唠束国语传习所,今屏东县满州乡满州国民小学
4龙泉水公学校/1907
恒春第二公学校/1921
190719411907屏东县恒春镇水泉国民小学龙泉分校
5高士佛公学校192219411905原为高士佛蕃人公学校,1941年改制时更名为久须久须国民学校[14],今屏东县牡丹乡高士国民小学

台东厅

#公学校名称
(分教场仅列最后名称)
公学校创校年变迁
起年迄年[15]
台东郡
1台东公学校190519411897原为台东国语传习所,1941年改制时更名为台东宝国民学校[15],今国立台东大学附设实验国民小学
2马兰公学校190519171897原为台东国语传习所马兰社分教场,1917年至1922年间改制为马兰蕃人公学校,今台东县台东市新生国民小学
19221941
3卑南公学校190519171897原为台东国语传习所卑南社分教场,1917年至1922年改制为卑南蕃人公学校,今台东县台东市南王国民小学
19221941
4知本公学校190519171900原为私立知本学堂、台东国语传习所知本分教场,1917年至1922年间改制为知本蕃人公学校,今台东县台东市知本国民小学
19221941
5太麻里公学校190519171901原为台东国语传习所太麻里分教场,1917年至1922年间改制为太麻里蕃人公学校,今台东县太麻里乡大王国民小学
19221941
6吕家公学校/1905
吕家公学校/1922
利家公学校/1938
1905191719051917年至1922年间改制为吕家蕃人公学校,今台东县卑南乡利嘉国民小学
19221941
7巴塱卫公学校/1905
大武公学校/1922
1905191719051917年至1922年间改制为巴塱卫蕃人公学校,1941年改制时更名为大武大桥国民学校[15],今台东县大武乡大武国民小学
19221941
8虷仔仑公学校/1914
虷仔仑公学校/1922
金仑公学校/1937
1914194119141917年至1922年间改制为虷仔仑蕃人公学校,今台东县金峰乡宾茂国民小学(位于大麻里乡内飞地)
19221941
9火烧岛公学校192119411921台东县绿岛乡绿岛国民小学
10北丝阄公学校/1922
初鹿公学校/1937
192219411921原为北丝阄蕃人公学校,今台东县卑南乡初鹿国民小学
11加路兰公学校192219411922台东县台东市富冈国民小学
12大鸟公学校192419411924台东县大武乡大鸟国民小学
13大竹高公学校192519411912原为大竹高蕃童教育所,1941年改制时更名为大竹国民学校[15],1996改制为台东县大武乡大鸟国民小学大竹分校,1999年废校
关山郡
1里垅公学校/1906
里垅公学校/1921
关山公学校/1937
1906190619061906年至1921年间改制为里垅蕃人公学校,1941年改制时更名为关山泉国民学校[15],今台东县关山镇关山国民小学
19211941
2新开园公学校/1913
新开园公学校/1922
池上公学校/1937
1913191719131917年至1922年间改制为新开园蕃人公学校,今台东县池上乡福原国民小学
19221941
3鹿野公学校1923194119231941年改制时更名为鹿野东国民学校[15],今台东县鹿野乡鹿野国民小学
4大原公学校192419411924台东县鹿野乡瑞丰国民小学
新港郡
1蔴荖漏公学校/1905
新港公学校/1922
1905191719051917年至1922年间改制为蔴荖漏蕃人公学校,1941年改制时更名为新港凑国民学校[15],今台东县成功镇三民国民小学
19221941
2成广澳公学校/1907
小凑公学校/1937
190719411904原为台东国语传习所成广澳分教场、台东公学校成广澳分教场,今台东县成功镇忠孝国民小学
3都銮公学校/1911
都兰公学校/1922
191119171908原为都銮蕃人公学校,今台东县东河乡都兰国民小学
19221941
4都历公学校/1913191319171912原为蔴荖漏公学校都历分校,1917年至1922年间改制为都历蕃人公学校,今台东县成功镇信义国民小学
19221941
5沙汝湾公学校/1922
石宁埔公学校/1924
宁埔公学校/1937
192219411917原为沙汝湾番人公学校,今台东县长滨乡宁埔国民小学
6加走湾公学校/1922
长滨公学校/1937
192219411921原为加走湾蕃人公学校,今台东县长滨乡长滨国民小学
7马武窟公学校/1922
大马公学校/1937
192219411922台东县东河乡东河国民小学
8姑子律公学校/1926
樟原公学校/1937
192619411926台东县长滨乡樟原国民小学
9嘎唠吧湾公学校/1929
高原公学校/1937
192919411929台东县东河乡泰源国民小学

花莲港厅

#公学校名称
(分教场仅列最后名称)
公学校创校年变迁
起年迄年[16]
花莲港市
1花莲港公学校/1905
明治公学校/1939
190519411897原为台东国语传习所奇莱分教场,今花莲县花莲市明礼国民小学
2昭和公学校193919411933原为花莲港公学校昭和分教场,今花莲县花莲市明义国民小学
3港公学校194019411940花莲县花莲市明耻国民小学
花莲郡
1薄薄公学校190519171900原为台东国语传习所薄薄分教场,1917年至1922年间改制为薄薄蕃人公学校,1941年改制时更名为田浦国民学校[16],今花莲县吉安乡宜昌国民小学
19221941
2月眉公学校1914191719141917年至1922年间改制为月眉蕃人公学校,今花莲县寿丰乡月眉国民小学
19221941
3寿公学校192219411914原为鲤里尾蕃人公学校、寿蕃人公学校,1941年改制时更名为宫下国民学校[16],今花莲县寿丰乡寿丰国民小学
4水琏尾公学校192219411919原为水琏尾蕃人公学校,1941年改制时更名为水琏国民学校[16],今花莲县寿丰乡水琏国民小学
5新城公学校192619411916原为新城乙种蕃童教育所,今花莲县新城乡新城国民小学
6北埔公学校192819411920原为北埔甲种蕃童教育所,今花莲县新城乡北埔国民小学
玉里郡
1璞石阁公学校/1905
玉里第二公学校/1922
190519171900原为台东国语传习所璞石阁分教场,1917年至1922年间改制为璞石阁蕃人公学校、玉里蕃人公学校,1941年改制时更名为双叶国民学校[16],今花莲县玉里镇乐合国民小学
19221941
2公埔公学校/1905
富里公学校/1937
190519411901原为台东国语传习所公埔分校,1941年改制时更名为富里南国民学校[16],今花莲县富里乡富里国民小学
3大庄公学校/1908
大里公学校/1937
190819411908花莲县富里乡东里国民小学
4玉里公学校/1920
玉里第一公学校/1922
1920194119201941年改制时更名为旭国民学校[16],今花莲县玉里镇玉里国民小学
5观音山公学校192119411918原为观音山蕃人公学校,今花莲县玉里镇观音国民小学
6三笠公学校194019411918原为三笠甲种蕃童教育所、玉里第一公学校三笠分教场,今花莲县玉里镇三民国民小学
7春日公学校194019411938原为观音山公学校春日分教场,今花莲县玉里镇春日国民小学
8竹田公学校194019411939原为富里公学校竹田分教场,今花莲县富里乡东竹国民小学
凤林郡
1太巴塱公学校/1904
太巴塱公学校/1922
富田公学校/1926
190419171900原为台东国语传习所太巴塱分教场,1917年至1922年间改制为太巴塱蕃人公学校,今花莲县凤林镇凤林国民小学
19221941
2水尾公学校/1905
瑞穗公学校/1922
1905191719051917年至1922年间改制为水尾蕃人公学校、瑞穗蕃人公学校,1941年改制时更名为瑞穗东国民学校[16],今花莲县瑞穗乡瑞美国民小学
19221941
3拔仔公学校1913191719131941年改制时更名为白川国民学校[16],今花莲县瑞穗乡富源国民小学
19221941
4凤林公学校1921194119211941年改制时更名为凤林西国民学校[16],今花莲县凤林镇凤林国民小学
5港口公学校/1922
大港口公学校/1937
192219411911原为港口蕃人公学校,今花莲县丰滨乡港口国民小学
6马太鞍公学校/1924
上大和公学校/1937
1924194119241941年改制时更名为宫冈国民学校[16],今花莲县光复乡光复国民小学
7奇密公学校1926194119261941年改制时更名为奇美国民学校[16],今花莲县瑞穗乡奇美国民小学
8丰滨公学校193719411911原为太巴塱公学校猫公分校、猫公蕃人公学校,今花莲县丰滨乡丰滨国民小学
  • 花莲港公学校美仑分教场→港国民学校(今 明耻国小)
  • 花莲港公学校佐仓分教场→西国民学校(今 明廉国小)
  • 观音山公学校春日分教场→观音山国民学校春日分教场→春日国民学校(今 春日国小
  • 富里公学校竹田分教场→竹田国民学校(今 东竹国小)
  • 凤林公学校林田分教场→北林国民学校

澎湖厅

#公学校名称
(分教场仅列最后名称)
公学校创校年变迁
起年迄年[17]
马公支厅
1妈宫公学校/1899
马公公学校/1921
马公第一公学校/1922
189919411896原为澎湖岛国语传习所,1941年改制时更名为旭国民学校[17],今澎湖县马公市马公国民小学
2大赤崁公学校/1900
白沙岛公学校/1909
赤崁公学校/1922
190019411897原为澎湖岛国语传习所大赤崁分教场,1909年通梁公学校、大赤崁公学校、港仔公学校合并为白沙岛公学校,并迁至上瓦硐,今澎湖县白沙乡赤崁国民小学
-赤崁公学校吉贝分教场--1921原为白沙岛公学校吉贝分离教室,今澎湖县白沙乡吉贝国民小学
3小池角公学校190219411898原为澎湖岛国语传习所小池角分教场,今澎湖县西屿乡池东国民小学
4湖西公学校/1902
湖西第一公学校/1921
1902194119021941年改制时更名为湖西国民学校[17],今澎湖县湖西乡湖西国民小学
-隘门公学校/1918
湖西第二公学校 (隘门)/1921
湖西第一公学校隘门分教场/1927
191819271911原为澎湖岛国语传习所隘门分教场,1927年改制为湖西第一公学校隘门分教场,1941年改制时更名为湖西国民学校隘门分教场[17],今澎湖县湖西乡隘门国民小学
5后寮公学校192219411902原为通梁公学校后藔分教场、白沙岛公学校通梁分校,今澎湖县白沙乡后老挝民小学
6港尾公学校192219411909原为白沙岛公学校港尾分校,今澎湖县白沙乡讲美国民小学
-港尾公学校中屯分教场--1922澎湖县白沙乡中屯国民小学
7马公第二公学校 (嵵里)/1922
马公第三公学校/1939
192219321918原为妈宫公学校嵵里分校、马公公学校嵵里分校,1932年改制为马公第二公学校(石泉)鸡母坞分教场,1941年改制时更名为圆顶国民学校[17],今澎湖县马公市五德国民小学
19391941
-马公第三公学校风柜尾分教场--1922原为马公第二公学校风柜尾分教场,1941年改制时更名为圆顶国民学校风柜尾分教场[17],今澎湖县马公市风柜国民小学
8湖西第二公学校 (沙港)192719411920原为湖西公学校鼎湾分校、湖西第一公学校鼎湾分校,1941年改制时更名为沙港国民学校[17],今澎湖县湖西乡沙港国民小学
9马公第二公学校 (石泉)193219411922原为马公第一公学校石泉分教场,1941年改制时更名为原泉国民学校[17],今澎湖县马公市石泉国民小学
10竹篙湾公学校194019411920原为小池角公学校竹篙湾分离教室、分教场,今澎湖县西屿乡竹湾国民小学
11内垵公学校194019411922原为小池角公学校内垵分教场,今澎湖县西屿乡内垵国民小学
望安支厅
1网垵公学校/1917
望安公学校/1921
191719411917澎湖县望安乡望安国民小学
-望安公学校将军澳分教场--1935澎湖县望安乡将军国民小学
-望安公学校东吉分教场--19381992年废校
2大屿公学校192319411920澎湖县七美乡七美国民小学

改制时已废止公学校列表

#公学校名称
(分教场仅列最后名称)
公学校创校年变迁
起年迄年
台北州宜兰郡
1大福公学校192019241911原为头围公学校大福分校,1924年改为土围公学校大福分教场,1936年并入古亭笨公学校(今宜兰县壮围乡古亭国民小学
2过岭公学校192119361917原为宜兰公学校民壮围分教场,1936年并入公馆公学校(今宜兰县壮围乡公馆国民小学
3土围公学校192119361918原为宜兰公学校土围分校、四结公学校土围分校,1936年与大福过岭土围公学校合并成立古亭笨公学校(今宜兰县壮围乡古亭国民小学
新竹州新竹郡
1大湖口公学校/1907
中仑公学校/1918
1907192119071921年起改为湖口公学校中仑分离教室、中仑分教场,1935年废校。
2蔴园公学校/1920
麻园公学校/1921
192019231916原为树林头公学校蔴园分校,1923年废校,另成立新社公学校
台中州东势郡
1东势女子公学校192119381917原为东势角公学校女子分校,1938年并回东势公学校
台中州彰化郡
1埤仔墘公学校/1920
埤子墘公学校/1921
192019271917原为和美线公学校埤仔墘分校,1927年废校,并入新港公学校(今彰化县伸港乡新港国民小学
2白沙坑公学校193019361921原为白沙公学校白沙坑分离教室、花坛公学校白沙坑分教场,1936年废校,旧址今为彰化县花坛乡白沙国民小学
台南州新丰郡
1大潭公学校192119301918原为关帝庙公学校大潭分校,1930年与中洲公学校合并成为大洲公学校,本校废校,旧址为今台南市归仁区大潭国民小学
高雄州高雄市
-高雄第三公学校三块厝分教场--19221924年并入高雄第三公学校(今高雄市三民区三民国民小学
-青叶公学校前镇分教场--1921原为高雄第二公学校前镇分校、分教场,1940年废止(原址于1947年重新设校,即今高雄市前镇区前镇国民小学
-清水公学校桃子园分教场--1921原为左营公学校桃子园分教场、左营第一公学校桃子园分教场、左营公学校桃子园分教场、高雄第三公学校桃子园分教场、内惟公学校桃子园分教场,1939年因建兴左营军港而废止。
澎湖厅马公支厅
1港仔公学校1901190919011909年通梁公学校、大赤崁公学校、港仔公学校合并为白沙岛公学校
2通梁公学校1901190919011909年通梁公学校、大赤崁公学校、港仔公学校合并为白沙岛公学校


历年公学校统计表

自1898年至1921年公学校校数、学生数如下表:[18]

年度校数学生数
本校分校合计合计
1898(明治31)74747,5482907,838
1899(明治32)96969,4353829,817
1900(明治33)115211711,37798612,363
1901(明治34)117412114,8061,50916,315
1902(明治35)1261313916,9571,88818,845
1903(明治36)1341214619,1322,27121,403
1904(明治37)1371615320,5232,65523,178
1905(明治38)1422316524,0343,41127,445
1906(明治39)1512918027,8373,96131,798
1907(明治40)1613119230,6123,77034,382
1908(明治41)1643920332,4603,43835,898
1909(明治42)1694521435,5183,46038,974
1910(明治43)1725122337,6883,71241,400
1911(明治44)1815523640,7573,91344,670
1912(明治45、大正元)1876124844,8524,70249,554
1913(大正2)1986226049,1705,54254,712
1914(大正3)2007027053,9496,45560,404
1915(大正4)2038128458,5857,49366,078
1916(大正5)2159030566,1689,37775,545
1917(大正6)2299832776,14811,95188,099
1918(大正7)26313139491,11616,543107,659
1919(大正8)306132438104,30220,833125,135
1920(大正9)352143495124,60126,492151,093
1921(大正10)45477531143,12630,669173,795

自1922年至1941年公学校校数、学生数如下表:[19]

年度校数学生数
修业
年限
6年
修业
年限
4年
合计修业年限6年修业年限4年合计
1922(大正11)55933592160,27435,1963,0942,044200,608
1923(大正12)68332715171,63538,6132,8212,039215,108
1924(大正13)69134725174,87240,6722,8252,171220,540
1925(大正14)69533728173,49341,9522,5882,087220,120
1926(大正15、昭和元)69936735168,70342,8102,6722,282216,467
1927(昭和2)70935744168,61644,9892,3622,084218,085
1928(昭和3)71336749171,22148,0022,4092,047223,679
1929(昭和4)71836754175,96951,4432,4782,108231,998
1930(昭和5)72335758186,72557,4752,4752,018248,693
1931(昭和6)72833761197,47664,1932,2611,859265,788
1932(昭和7)72933762208,04371,7732,2901,870283,976
1933(昭和8)73732769223,80681,8092,2981,855309,768
1934(昭和9)74530775239,58292,1111,9841,641333,318
1935(昭和10)75130781257,826103,5792,0221,646365,073
1936(昭和11)75530785278,796116,4852,0461,656398,983
1937(昭和12)75830788307,045134,4542,1591,738445,396
1938(昭和13)77719796345,614164,4651,4431,255512,777
1939(昭和14)79616812372,070190,2461,2321,134564,682
1940(昭和15)81212824406,941224,344739758632,782

注释

  1. 例如后来实际成立的公学校只有小学科,而且过去国语传习所经费全由政府负担,公学校则是除了教师薪水之外的经费需由地方民众承担[2]:3

参考文献

引用

  1. . [2017-04-16]. (原始内容存档于2013-06-21).
  2. 许佩贤. . 卫城. 2015-12. ISBN 978-986-90476-9-2.
  3. . The New York Times. 2006-02-13 [2023-10-14]. (原始内容存档于2023-11-24).
  4. . しんぶん赤旗. 2006-02-07 [2023-10-14]. (原始内容存档于2023-11-24).
  5. 许佩贤(2005年)。《殖民地台湾的近代学校》,远流出版社。ISBN 9789573254744 p17
  6. (PDF). 国立台湾师范大学台湾文化及语言文学研究所. (原始内容 (PDF)存档于2015-02-26).
  7. 国立台湾历史博物馆. . 斯土斯民展品列表 - 斯土斯民-台湾的故事. 国立台湾历史博物馆. [2018-01-31]. (原始内容存档于2020-12-02).
  8. 国立台湾历史博物馆. . 斯土斯民展品列表 - 斯土斯民-台湾的故事. 国立台湾历史博物馆. [2018-01-31]. (原始内容存档于2020-12-02).
  9. 台北州告示第78号,《台北州报》第1780号,昭和16年4月1日
  10. 新竹州告示第123号,《新竹州报》号外(昭和16年4月1日),昭和16年4月2日实际发行
  11. . [2020-10-14]. (原始内容存档于2021-08-24).
  12. 台中州告示第131号,《台中州报》第2327号,昭和16年4月1日
  13. 台南州告示第370号,《台南州报》第2121号,昭和16年4月1日
  14. 高雄州告示第267号,《高雄州报》第1600号,昭和16年4月1日
  15. 台东厅告示第48号,《台东厅报》第773号,昭和16年4月1日
  16. 花莲港厅告示第99号,《花莲港厅报》号外(昭和16年4月1日),昭和16年4月9日实际发行
  17. 《澎湖厅报》第575号,澎湖厅告示第10号,昭和16年4月1日
  18. 《日据时期台湾初等教育制度》,李亦园,国立编译馆,2005年6月,页80、167、269
  19. 《日据时期台湾初等教育制度》,李亦园,国立编译馆,2005年6月,页369

来源

  • 岛屿柿子文化馆:《台湾小学世纪风华》,台北:柿子文化,2004年.
  • 中央社:《日本外相在国会直言台湾是一个国家》,2003年3月9日.
  • 许佩贤:《殖民地台湾的近代学校》,台北:远流,2005年.
  • 许佩贤:《日治末期台湾的教育政策:以义务教育制度实施为中心》,中央研究院台湾史研究所,《台湾史研究》,2013年3月.
  • 台湾民众党新纲领及政策》:实施义务教育(可见民众党成立时,尚未有义务教育)
  • 〈府评议会を开き义务教育制度案を咨问〉,1939年10月27日《台湾日日新报》.
  • 泉君の日本语教育史讲座别馆页面存档备份,存于
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.