道元
道元(日语:/ Dōgen,1200年1月19日—1253年9月22日),日本镰仓时代著名禅师,将曹洞宗禅法引进日本,为日本曹洞宗始祖。为永平寺住持,人称永平道元。晚年自号希玄,故又称希玄道元。谥号佛性传东国师、承阳大师。
| ||
---|---|---|
![]() 道元“月见の像”,福井県大野市宝庆寺町宝庆寺藏 | ||
出生 | 1200年1月19日 京都 | |
圆寂 | 1253年9月22日(53岁) 京都 | |
宗派 | 曹洞宗 | |
谥号 | 佛性传东国师、承阳大师 | |
尊称 | 高祖 | |
驻锡于 | 永平寺 | |
师承 | 天童如浄 | |
徒弟与学生 | 孤云怀奘 | |
著作 | 《正法眼藏》、《永平清规》 |
道元 | |||||
汉语名称 | |||||
---|---|---|---|---|---|
简化字 | |||||
| |||||
日语名称 | |||||
汉字 | |||||
|
中国禅宗 |
---|
![]() |
![]() |
著作
着有《正法眼藏》。
相关电影
以道元禅师生平为题材的电影为2009年日本电影《禅 ZEN》。故事内容是改编自大谷哲夫的2001年出版的小说『永平の风 道元の生涯』,由高桥伴明导演,中村勘太郎饰演道元禅师。
参考文献
- 里见弴『道元禅师の话』(岩波书店、1954年/岩波文库(解说水上勉)、1994年)
- 竹内道雄『道元』(吉川弘文馆「人物丛书」、1962年、新版1992年ほか)
- 高桥新吉『道元禅师の生涯』(宝文馆、1963年)
- 圭室谛成『道元』(新人物往来社、1971年/新版「道元伝」书肆心水、2018年)
- 柴田道贤『禅师道元の思想―伝法沙门の自覚と発展』(公论社、1975年)
- 今枝爱真『道元 坐禅ひとすじの沙门』(日本放送出版协会「NHKブックス」、1976年)
- 菅沼晃『道元辞典』(东京堂出版、1977年)
- 平野雅章『道元の食事禅』〈日本料理探求全书第十三巻〉(东京书房社、1979年)
- 「典座教训」と「赴粥饭法」の全文および现代语訳・解说
- 镜岛元隆・玉城康四郎编『讲座道元』(全6巻 春秋社、1979年-1981年)
- Osho『道元 Dogen The Zen Master』A Serch and Fulfillment 和尚エンタープライズジャパン 翻訳ガタサンサ 1992年
- 水野弥穂子『道元禅师の人间像』(岩波书店〈岩波セミナーブックス〉、1995年)
- 玉城康四郎『道元』(春秋社(上下)、1996年)
- 镜岛元隆『道元禅师』(春秋社、1997年)
- 大谷哲夫『永平の风 道元の生涯』(文芸社、2001年)
- 立松和平『道元禅师』、上・大宋国の空/下・永平寺への道(东京书籍(上下)、2007年/新潮文库(上中下)、2010年)
- 『道元禅师と永平寺〜CD版』(日本音声保存)
- Dogen "Shobogenzo" Ausgewaehlte Schriften.
- ロルフ・エルバーフェルト、大桥良介编でドイツ语訳
- 〈井筒ライブラリー・东洋哲学3〉(庆应义塾大学出版会、2006年)
- ひろさちや. . PHP研究所. 2013. ISBN 978-4-569-81270-0.
- . 学习研究社. 1992.
- 「道元」(同所収)49-61页
- 「山中の宗僧」(同所収)63-76页。
- 「宝庆寺の云水」(同所収)77-89页。
- 「寂円の画像」(同所収)91-104页。
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.