島田虔次
島田虔次(1917年8月12日—2000年3月21日)是一名日本東洋史學者、京都大學名譽教授,自1940年代開始持續研究中國近世、思想史,日後被視為日本中国近世・近代思想史研究的牽引研究者之一[1]。
生涯
出生於廣島縣三次市,先後就讀廣島高等師範學校附屬中学校(現・廣島大學附屬中學校・高等學校)、廣島縣立三次中学校(現廣島縣立三次高等学校)、中華民国青島日本中学校,1938年畢業於第三高等学校文科丙類,1941年再畢業於京都帝国大学文学部史学科。
任職於長野縣立野澤高等女學校(現長野縣野澤南高等學校)後,1943年起擔任東方文化研究所(現京都大学人文科学研究所)助手就任。擔任東海大學予科教授後,1949年擔任京都大学人文科学研究所助教授(東方部)。1969年再擔任同大學教授。1975年起轉任京都大学文学部教授,講授東洋史学第3講座。1981年於京都大学退官,並且被授予同大名誉教授及同大人文科学研究所名誉所員的称号。
研究業績
研究的重心主要為中国近世到近代的思想史,主著為『中国における近代思惟の挫折』(1949年),考究明代陽明学(明学・王学)思想和意義。該書在當時學界並沒有太大迴響,日後卻被視為中国近世・近代思想史的先駆研究。
他把近代自歐洲而來的影響運用在中国思想界研究的展開上,著有『中国革命の先駆者たち』(1965年)和『新儒家哲学について-熊十力の哲学』(1987年)。
また、陽明学の前提として朱子学を捉え、その研究成果として『大学・中庸』(1967年。訳・注解)や入門書『朱子学と陽明学』(1967年)を著した。
著書
※学術論文は、ほぼ以下の書物に所収。
- 『中国における近代思惟の挫折』 (筑摩書房、1949年 改訂版1970年、新版1986年/平凡社東洋文庫 上下 井上進補注・解説 2003年) ISBN 978-4582807165 & ISBN 978-4582807189
- 『中国革命の先駆者たち』 (筑摩書房〈筑摩叢書〉 初版1965年、新版1985年)
- 『朱子学と陽明学』 (岩波新書 初版1967年)-口述筆記をまとめた著作 ISBN 978-4004120285
- 『王陽明集 中国文明選6』 (朝日新聞社、1975年)
- 『隠者の尊重-中国の歴史哲学』 (筑摩書房、1997年) ISBN 978-4480842039
- 『中国の伝統思想』 (みすず書房、2001年) ISBN 978-4622031116
- 『中国思想史の研究』 (京都大学学術出版会、2002年 新版2005年) ISBN 978-4876985241
共編
- 『辛亥革命の思想』小野信爾共編 筑摩叢書、1968
- 『辛亥革命の研究』小野川秀美共編 筑摩書房 1978
參考來源
- 島田 虔次 シマダ ケンジ (页面存档备份,存于)20世紀日本人名事典.[2004](日語)
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.