砺波护

砺波护(1937年9月6日是一名日本东洋史学者、京都大学名誉教授,专门研究三国时代以及两代的中国史。师从知名东洋史学者宫崎市定,出身于大阪府东大阪市

生平

就读于大阪府立八尾高等学校、1960年毕业于京都大学文学部史学科毕业(东洋史学専攻)、65年同大学院文学研究科东洋史学専攻博士课程单位取得退学、京都大学人文科学研究所助手、1971年12月神户大学文学部助教授、1975年京都大学人文科学研究所助教授、84年11月教授、1987年以为题取得「唐代政治社会史研究」京大文学博士。93年京都大学文学部史学科教授、96年文学研究科教授、2000年文学研究科长兼文学部长、2001年京都大学退职、名誉教授、大谷大学文学部教授、2003年大谷大学文学部特别任用教授、大谷大学博物馆馆长。京都大学人文科学研究所名誉所员。

著书

  • 『冯道 乱世の宰相』(人物往来社 中国人物丛书、1966年/中公文库、1989年、新版2003年)
  • 『唐代政治社会史研究』(东洋史研究丛刊40:同朋舎、1986年)
  • 『「中国」 地域からの世界史 2・3』(朝日新闻社、1992年)
  • 『隋唐の仏教と国家』(中公文库、1999年)。以下の文库三册は『唐代政治社会史研究』を分かち、几つかの论文を加えたもの
  • 『唐の行政机构と官僚』(中公文库、1998年)
  • 『唐宋の変革と官僚制』(中公文库、2011年)
  • 『京洛の学风』(中央公论新社、2001年) 。随想集
  • 『隋唐佛教文物史论考』(法蔵馆、2016年4月)
  • 『隋唐都城财政史论考』(法蔵馆、2016年9月)
  • 『敦煌から奈良・京都へ』(法蔵馆、2016年10月)。随想集

中文翻译

  • 『隋唐仏教文化』(上海古籍出版社 、2004年)

共编着

  • 『隋唐帝国と古代朝鲜 <世界の歴史6>』武田幸男共着 (中央公论社 1997年/中公文库、2008年)
  • 『京大东洋学の百年』藤井让治共编(京都大学学术出版会 2002年)
  • 『中国歴史研究入门』岸本美绪杉山正明共编 (名古屋大学出版会 2006年)
  • 『日本にとって中国とは何か』<中国の歴史12>(讲谈社 2005年)

翻译・校订

  • 李约瑟中国の科学と文明 第1巻 序论』 脇本繁杉山二郎田边胜美共訳(思索社 1974年)
  • 伊藤东涯制度通』(森华共校订、全2巻、平凡社东洋文库、2006年)

论文

外部链接

参考数据

    This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.