大佛开眼
大佛开眼(日語漢字:,假名:)是NHK大阪放送局制作的古代史特别剧(古代史ドラマスペシャル)系列特别电视剧之一,于2010年由NHK播放。是平成22年度文化庁芸術祭参加作品。2010年值平城京迁都1300年纪念,本片是继“圣徳太子(电视剧)”、“大化改新(电视剧)”之后第三部日本古代史特别剧。
登場人物
演員 | 角色 | 設定 | 备注 |
国村隼 | 聖武天皇(しょうむてんのう) | 第45代天皇 极力采纳唐代文物制度,用以充实国政。信仰佛教,创建国分寺、东大寺,发心铸造大佛,两次派遣唐使,出现了天平文化盛景。 |
|
吉岡秀隆 | 吉備真備(きびのまきび) | 奈良时代政治家。 717年,作为第八次遣唐使入唐求学,17年后归国,为阿倍內親王讲授汉学。后以才学得聖武天皇重用。 藤原仲麻吕得势时,被挤至地方任职。 752年,以遣唐副使再次遣唐,754年归国。藤原仲麻吕失势后,升右大臣。 | 原名下道真備 |
石原聰美 | 阿倍內親王(あべのないしんのう) | 既第46代天皇孝谦天皇 (749年—758年)及第48代天皇称德天皇(764年—770年) 在位期间,为父帝发愿,为东大寺大佛天光。重用从兄藤原仲麻吕。 | 女天皇 |
高橋克典 | 藤原仲麻呂(ふじわらのなかまろ) | 藤原武智麻吕次子。得光明皇后信任而有权势,但与左大臣橘诸兄不和。孝谦女帝继位后,仲麻吕改称紫微中台内相。淳仁天皇即位后,赐名惠美押胜,任太保(相当于右大臣)。760年升任大师(相当于太政大臣)。764年反叛失败被杀。 | |
市川龜治郎 | 玄昉(げんぼう) | 学问僧。717年奉敕入唐,从智周学法相宗。735年与吉备真备一起归国后,以兴福寺为弘法中心。后受任僧正,入宫中内道场。因治好藤原宮子眼疾获得政权,并提出建造大佛。与 藤原仲麻呂合谋鸩杀安積親王。 | |
苅谷俊介 | 藤原武智麻吕(ふじわらのむちまろ) | ||
宮下順子 | 真备之母 | 大和国楊貴氏一族的女性 | |
淺野溫子 | 光明皇后(こうみょうこうごう) | ||
笈田義 | 行基(ぎょうき) | ||
江波杏子 | 藤原宮子(ふじわらのみやこ) | 聖武天皇之母,藤原不比等的长女,光明皇后的异母姊 | |
草刈正雄 | 橘諸兄(たちばなのもろえ) | 葛城王 | |
內山理名 | 吉備由利(きびのゆり) | 吉备真备之妹,在真备做官后入宫任女官,深得孝謙天皇信赖 | |
山中聰 | 海藏(かいぞう) | ||
井之上剛 | 藤原宇合(ふじわらのうまかい) | ||
波岡一喜 | 藤原廣嗣(ふじわらのひろつぐ) | ||
中山麻聖 | 大伴家持(おおとものやかもち) | ||
南圭介 | 藤原巨勢麻呂(ふじわらのこせまろ) | ||
浜口望海 | 藤原乙麻呂(ふじわらのおとまろ) | ||
門田裕 | 藤原房前(ふじわらのふささき) | ||
田村ツトム | 藤原麻呂(ふじわらのまろ) | ||
高井高陽 | 多治比真人廣成(たじひのまひと ひろなり) | ||
中村凛太郎 | 安積親王(あさかしんのう) | ||
谷口高史 | 大伴牛養(おおとものうしかい) | ||
伊藤聰 | 藤原久須麻呂(ふじわらのくすまろ) |
工作人员
- 作:池端俊策
- 音楽:千住明
- 美術監督:西岡善信
- 時代考証:東野治之
- 風俗考証:猪熊兼勝
- 建築考証:鈴木嘉基地
- 撮影協力:東大寺、文化庁、奈良文化財研究所、奈良县、法相宗大本山药師寺、平安神宮、京都府笠置町観光協会、福井フィルムコミッション、奈良フィルムコミッション、滋賀ロケーションオフィス、朝倉氏遺跡保存協会
- 所作指導:飛鳥左近
- 武工指導:上野隆三
- 雅楽指導:佐藤浩司
- 古語指導:堀井令以知
- 古代船型考証:南登美子
- 馬術指導:岸本学
- 医学監修:大橋秀一
- 雅楽演奏:天理大学雅楽部
- 資料提供:天平楽府
- OP解说:真下貴(NHK播音员)
- 劇中旁白:内山理名
- 制片人:三鬼一希
- 制作統括:城谷厚司
- 演出:田中健ニ
相關項目
- 圣德太子 (电视剧)
- 大化改新 (电视剧)
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.